4月19日に定植した。ナスがようやく採れるようになった。
「ナス」タグアーカイブ
京野菜 賀茂茄子 着果確認
賀茂茄子も順調に育っている。
着果確認した。
同時に誘引の紐を吊る。
3本仕立てで行く。
茄子の手の段取り
茄子を誘引するための支柱を立てる作業。
久々の夏日の屋外の作業は疲れた。
この支柱を建てる作業は茄子の中で一番面倒くさい作業。
これをいかに簡単にするか。
アーチ支柱は立てるのが楽そうだ。と言うか早そうだ。
単支柱は立てるとき角度をつける必要があるので立てるのに時間がかかる。
ナス 観察 (2010-06-08)
今年実験としてハウスの中にナスを定植した。
ハウスに使用しているビニールが紫外線カット仕様なのでナスの色付きがどれくらいになるか確認するため。
今のところお尻のあたりも正常に着色している。
3年ほど前、温室で賀茂茄子を栽培したときは、見事に着色不良となった。
温室の屋根材が紫外線カット素材であるためだ。
ナス 定植 (2010-04-019)
茄子を定植した。
品種は千両茄子、賀茂茄子、水茄子。