農作業日誌ホウレンソウ 定植 (2011-03-26) 三連棟西1番畝に、セル苗のホウレンソウを定植した。 播種時期は2月15日と2月25日なので約、播種後1ヶ月で定植可能な感じだ。 海老芋の出荷作業の合間の仕事なのでとりあえずセル2枚分を定植した。 残り4枚も近日中にぼちぼち定植する。 あと、... 2011.03.26農作業日誌
農作業日誌コマツナ 播種 (2011-03-25) コマツナを2条、播種した。 2,3週間前に播種しようと思ってたが、海老芋の収穫、天候、などなど諸々の理由で 播種が遅れた。 今から播種してどうなるか?果菜類の収穫とかぶると面倒なので、 コマツナの収穫が一気にくるのを回避の目的もあってちょっ... 2011.03.26農作業日誌
農作業日誌ダイコン 定植 (2011-03-23) ミニダイコンの苗をハンドプランターで定植してみた。 巧く定植できる。 根鉢が出来ていたので定植適期を過ぎていたと思う。 まあ何事も経験ということで。 2011.03.24農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 定植 (2011-03-21) トウモロコシを定植した。 みのるのハンドプランターで定植した。 右手捻挫で左手だけで作業したが綺麗に楽に定植出来た。 右側が無孔マルチにハンドプランターで穴を開けながら定植。 左側が穴あきマルチの穴にハンドプランターで定植。 マルチ無しなら... 2011.03.22農作業日誌
農作業日誌ヤマノイモ 播種 (2011-03-21) ヤマノイモの芽だしをする。 種芋サイズの芋をカゴに入れて摺り糠を入れ水をかけ育苗器に入れてみた。 設定温度は31℃にした。 2011.03.22農作業日誌
農作業日誌ダイコン 定植 (2011-03-08) セルに播種したミニダイコンを定植してみた。 直根性のダイコンをなぜセル苗移植するのか? それは種が高いから。 失敗すればまた別の方法を考える。 2011.03.10農作業日誌
農作業日誌サニーレタス 観察 (2011-03-04) 今日もサニーレタスの収穫してる。 昨年の大失敗のネギのあとのサニーレタス。 ハウス内で養分が貯まってるので今回も無肥料でサニーレタスを栽培。 1つ400グラムを越えてるが、まだハコベが鬱蒼と生えている。 まだまだ養分が残っている。 2011.03.04農作業日誌
農作業日誌エダマメ 定植 (2011-03-04) エダマメを定植した。 セルの発芽してない所をほじくったら、豆が溶けていた。 籾殻培土との枝豆の相性は良くないことが分かった。 来年はちょっと燻炭や田んぼの土を混ぜて改良する。 2011.03.04農作業日誌