農作業日誌ナス 観察 (2010-06-08) 今年実験としてハウスの中にナスを定植した。 ハウスに使用しているビニールが紫外線カット仕様なのでナスの色付きがどれくらいになるか確認するため。 今のところお尻のあたりも正常に着色している。 3年ほど前、温室で賀茂茄子を栽培したときは、見事に... 2010.06.08農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 観察 (2010-06-07) トウモロコシの実がどれだけ詰まってるか気になったので 1本、観察してみた。実はだいぶ充実してきたが未だ小ぶりである。 あと糖度も測定して見たら、14度くらいだった。 ゴールドラッシュは18度くらい行くみたいだが、あのひょろひょろで背の低いト... 2010.06.07農作業日誌
農作業日誌万願寺とうがらし 観察 (2010-06-05) 雑誌、現代農業に載ってたポット毎定植のやまふじ農園版改良技でポットの代わりに大口径の塩ビパイプの輪切りを利用しました ポットに定植時に穴を開けたりポットを使い捨てにするのが無駄かなと思ったのでこのやり方を試してみた。 ポット毎定植の理屈は少... 2010.06.05農作業日誌
農作業日誌万願寺とうがらしの補植作業。 ポット毎定植の苗で鉢の外に根が出てない苗が多く、その生育の悪さ?遅さに流石にしびれが切れてきた。 雑草化した万願寺とうがらしを生育の悪いポット苗の横に補植した。 一応観察のためポット苗はそのままにしておくが、田植えで忙しいこの時期に何とも間... 2010.06.05農作業日誌
農作業日誌トマト 整枝作業 (2010-06-04) 7段目の花を残して芯を止める。 毎年欲張って12段目位まで、挑戦するが実が割れる。 割れた実は直売でも売るのに苦労するので今年はキッパリ7段で止める。 2010.06.05農作業日誌
農作業日誌ホワイトトウモロコシの成長記録 (2010-06-04) やまふじ農園からの最新報告:2010年春に播種したホワイトトウモロコシが順調に成長。茎の太さ、背の高さから見る豊富な収穫の兆しをご紹介。今夏の食卓を彩る甘くて柔らかいトウモロコシをお楽しみに! 2010.06.04農作業日誌
農作業日誌京野菜 万願寺とうがらし 2010初収穫。 先日着果を確認した万願寺とうがらしの1番果を初収穫しました。 寒い割には、まずまずの出来だと思う。 早速今晩、お仏壇に供える。 2010.06.03農作業日誌
農作業日誌ダイコン 播種 (2010-06-01) 辛味大根の種を播種してみた。 播種適期は完全に外れている。 まあ、この時期に播種してどんな問題が出てくるのか見てみたいし。 播種後3、4ヶ月で収穫出来るとしました、今播種ししました度蕎麦の美味しい8月9月に収穫出来るのでやってみる。 新そば... 2010.06.01農作業日誌