やまふじ農園

農作業日誌

今年は厳しい年です。

今年は悩みの多い年です。 経営的悩みで脳みその中が占領されてる感じです。 少しでも単価を高く売りたいがそうすると量が吐けない。 安値でも、量を吐かす経営の方がストレスも少なく、1日あたりの収入も多いのではないか。 また隣の芝生が青く見えだし...
農作業日誌

非常にアツイ~!

今日は非常に暑いですね。 朝、野菜配達途中にラジオで熱中症の話題をしてくれてて、それを聞いてしまったおかげで 弱気な性格なので熱中症が気になって過ごした午前中でした。 そんな弱気の中、午前中に海老芋最後の追肥と土寄せの準備をしてました。 先...
農作業日誌

京都は夏真っ盛り

今日は生協さんにいつも通り野菜を納品してから先斗町の春神さんにお米を持っていきました。 帰りの四条大橋から東山を見ると大きな入道雲がわき立ってました。 三条から四条までの鴨川では屋台が並んでましたがあれは何の催しなんですかねぇ? 京野菜の上...
農作業日誌

日中はまだまだ暑いですが

夕方は比較的涼しいですね。 この頃は夕方に限らず日中でも空の雲が綺麗です。 巨椋池では徐々に燕の数が増えてきました。 最大期には3万羽まで膨れ上がります。 夕方になると巨椋池に隣接する宇治川河川敷のねぐらに帰って行きます。 昨日は燕の観望会...
農作業日誌

蓮の花が咲き出しました。

水田の中で蓮の花が咲だしました。 巨椋池の風物詩です。
農作業日誌

冷夏どころか

今年は春先、寒く、過去を冷夏、米不作の年の気候パターンと似ていた事から、今年は冷夏だと思ってましたが全く逆となりましたね〜。 おかげで体的にもきついです。 ラジオによると熱中症で命を落とす方も多いとか。 今日はやっと雲気味です。 夕方の過ご...
農作業日誌

夏バテ?

なんか体もだるく夏バテ気味です。 飲み物ばかり飲んでるせいでしょうねえ。 飲まずにはいられない。 明日からちゃんと昼休みに短くても睡眠をとろう。
農作業日誌

トマトがないと厳しい!

この時期トマトが無くなります。 無くなると直売所の売り上げにもダイレクト影響します。 夏はトマト、茄子、キュウリの3冠王ですが、トマトなしには他のキュウリ、茄子も売り場で売れにくくなります。 やっぱりトマト! 今ごろいっぱいトマトを穫れる産...
農作業日誌

品評会の結果

手前味噌ながら京都市内屈指の農業地域、伏見向島(JA京都中央 向島支店管内)での先日の品評会の結果が出ました。 野菜の部、参加数52の中、やまふじ農園の万願寺とうがらし1キロ詰めと夏野菜詰め合わせセット(トマト、きゅうり、賀茂茄子、万願寺と...
農作業日誌

今日も海老芋の世話です。

猛暑日の中、今日は別の畑の海老芋の2回目の追肥作業。 早朝から直売用と生協用の野菜を収穫して、生協に持って行ったりして、朝ご飯食べたりしてたらどうしても9時を回ってしまう。 9過ぎから海老芋の追肥作業はきつい。 特に最近の猛暑は午前中でもか...