やまふじ農園

農作業日誌

エダマメ 播種 (2016-06-08)

次のエダマメ、たんくろう、サヤムスメをそれぞれ126粒播種した。
農作業日誌

2016田植え無事終了!

5月29日から始まった田植えが無事終了した。 疲れた。 これから一休みして海老芋の管理作業。
農作業日誌

キュウリ 観察 (2016-06-02)

5月7日に定植した今年第2弾のキュウリ タイマー不調で水をやり過ぎた。 畝の横のマルチ直下まで根が張ってるのを確認。 ハウスの周りの田んぼに水が張られたので、ハウスの地下水位も上がってるので、畝と地下水分が繋がってるので灌水を押さえ気味にす...
農作業日誌

2016田植えスタート!

昨日土曜日くらいから、巨椋池では田植えがスタートした感じ。 うちも今日から田植えがスタート! 田植えは手間がかかるが安定性において直播の比ではない。 田植えも今年は最初から16枚/反植え。 田植え機を良く観察してるとうちの田植え機でも植え付...
農作業日誌

キュウリ 灌水開始 (2016-05-28)

5月7日に定植した今年第2弾のキュウリの灌水制限を今日解除した。 これから生殖成長に向けて灌水を増やしていく。
農作業日誌

エダマメ 播種 (2016-05-27)

次のエダマメ、たんくろう、湯上がり娘をそれぞれ126粒播種した。
農作業日誌

エダマメ 定植 (2016-05-26)

5/16に播種したサヤムスメ、たんくろう、をマルチを張った畝に定植した。
農作業日誌

サヤインゲン 観察 (2016-05-25)

キセラは1本立てでも側枝が密集する感じに。 結果まがり果が多くなる感じに。
農作業日誌

サヤインゲン 観察 (2016-05-25)

次回からインゲンは必ず1穴に1株とする。 枝が混み合って曲がりの原因となった。 1穴2粒播種で必ず1本立てにする。
農作業日誌

海老芋 除草 (2016-05-23)

海老芋を定植した圃場の草が目立って来たので、管理機で耕耘除草した。 それから入水路を作り直した。 作業しながら今年の除草についてどういう段取りでやるか考えてた。 今年は何とかマルチを利用したいと考えているが、どの時点でどういう風に使うかスム...