農作業日誌トマト 播種 (2013-03-16) トマトの種を播種した。 品種はサカタの麗夏。 冷蔵庫の中の古種なんでどれだけ発芽するか分からない。 とりあえず、今一番発芽率の良いやりかたで播種した。 128穴セルに籾殻培土を入れて十分に潅水して少し振動を与えて培土をしめる。 しめるとセル... 2013.03.16農作業日誌
農作業日誌とうがらし 観察 (2013-03-14) 2月中旬に播種した唐辛子がだいぶ、大きくなってきた。 育苗器で発芽させてからはずっと無加温ハウス内にビニールトンネルを作って管理してきた。 育苗の為の保温、加温機材は一切なしで。 理由は機材が無いのと、それで支障が無ければ簡便だから。 期日... 2013.03.15農作業日誌
未分類自分の場合、花粉症よりも黄砂が辛い。 嫁さんは数日前から花粉症で辛い日々を送っている。今朝のニュースで中国本土は黄砂が猛威をふるってるらしい。 明日8日には日本に到着するらしい。自分は昨日の夕方サニーレタスを毎年の不快感があったので、もうそろそろかなと思った。圃場からまだ天王山... 2013.03.07未分類
農作業日誌トマト 減農薬 (2013-03-05) スリップス対策の薫炭が定植の時の分量だけでは物足りない気がしたので、後から薫炭だけをトマトの一株一株に振りかけて回った。 これで生育初期のスリップス対策に目途がついたら最高に嬉しい。 安上がり、簡便なので。 2013.03.07農作業日誌
農作業日誌今年のトマトを定植した。 トマトを定植した。 今年は久々に品種を変えた。 タキイのCF桃太郎はるかにした。 サニーレタスで薫炭でスリップスが減った感じだったので定植前のトマトの苗に薫炭をまいた。 まいてから、定植した。 2013.03.05農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 定植 (2013-03-01) トウモロコシを定植した。 今回は黒マルチだけに定植した。 トンネル被覆は無し。 苗がちょっと足らなかった。 よって残りは第3弾用に残す。 明日第3弾を播種する。 2013.03.02農作業日誌
農作業日誌エダマメ 定植 (2013-03-01) エダマメを定植した。 トウモロコシの条間に定植してみた。 トウモロコシとエダマメはコンパニオンプランツとしてお互い相性が良いという記事を新聞で読んだため早速実行してみることにした。 半月前定植したトウモロコシの透明マルチ、黒マルチ双方と今日... 2013.03.02農作業日誌
農作業日誌グリーンリーフを播種した。 グリーンリーフを播種してみた。 5月に出荷出来る様なものを探してたらグリーンリーフが適当ではないかと考えた。 サニーレタスも考えたがハウスでの5月どりを一昨年位にやったら葉が柔らかくなりすぎて収穫出荷に支障をきたした。 よって露地になるわだ... 2013.02.25農作業日誌
農作業日誌サニーレタス 観察 (2013-02-22) 定植後、しばらく経ってから外葉の裏を観察したらスリップスを確認したので、いつかのタイミングで薬剤散布しなあかんなあと思ってたが、籾殻薫炭をを条間に撒いてから約1カ月経った今日、観察してみるとスリップスの姿が確認できなかった。 条間に撒いたく... 2013.02.24農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ、トンネルして大正解だった!! 先日、定植したトウモロコシの苗が余ってたので、他のハウスの邪魔にならないところに植えておいた。 今日、見てみてびっくり。 葉っぱが茶色に変色して萎びている。 寒さにあたったのだろう。 ハウスの谷の部分に植えたので寒さがきつかったせいもあるが... 2013.02.23農作業日誌