農作業日誌海老芋 薬剤散布 (2010-07-31) 画像、向かって左がハダニ、右がヨトウムシ。 ハダニが目立って来た。 ヨトウムシとセスジスズメも確認。 今年初めての薬剤散布散布を行う。 デス3000倍希釈、コテツフロアブル4000倍希釈の混合散布。 通常より2倍薄い希釈で散布。 現代農業の... 2010.07.31農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2010-07-28) 小芋のずいきが50センチに近づいてきた。 8月に入ったら順次ずいきを飛ばす。 あと株間の雑草の処理をする。 なんとかこの雑草対策をしなければ。 ヘアリーベッチ稲作を海老芋栽培に応用できないか? 試算してみると流石に海老芋栽培にいる窒素量を全... 2010.07.28農作業日誌
農作業日誌冷夏どころか 今年は春先、寒く、過去を冷夏、米不作の年の気候パターンと似ていた事から、今年は冷夏だと思ってましたが全く逆となりましたね〜。 おかげで体的にもきついです。 ラジオによると熱中症で命を落とす方も多いとか。 今日はやっと雲気味です。 夕方の過ご... 2010.07.28農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2010-07-24) てんと大黒は、あらき大黒より地が低いので用水が回り始めると自然に地下から水がしゅんでくる。 よって慌て入水しなくても良い。 葉焼けも少ない。 2010.07.25農作業日誌