農作業日誌

あと4日で満月です。

満月に種を撒くと良く生えます。 みなさん、種まきの準備は良いですか?
農作業日誌

今日は雨降りです。

今年の異常気象ぶりと6月も間近と言うことで、このまま梅雨?かなとも思ったりします。 今日は1件お米の配達があったのですが、朝起きたらFAXが入ってたので、もう1本精米して配達してきました。 伏見区から東山区までの配達なので今日みたいに配達が...
農作業日誌

コマツナ出荷

京都生協 伏見桃山店へコマツナの出荷で昨日、今日と忙しい。 先日までハウスのコマツナを出荷していたが昨日から露地のコマツナの出荷です。 京都生協 伏見桃山店から車で9分の畑で取れたとびきり新鮮のコマツナをよろしくお願いします。
農作業日誌

トマト 定植 (2010-05-20)

4月27日播種で水だけで育苗した麗夏を定植した。 なんともちっちゃくひ弱な苗だが、これですんなり活着してくれれば、冬場の育苗も楽になりそうだ。
農作業日誌

万願寺とうがらし 観察 (2010-05-19)

自根万願寺とうがらしのポット定植の苗の根が漸くポットの外に出始めた。
農作業日誌

今春は害虫が少ない。

今年は害虫が少ない。 いつもなら今頃、梅の木にはアブラムシがタップリ湧いていて、それを食べにテントウ虫も沢山来ているのに。 今年は梅の木は綺麗なものだ。
農作業日誌

キュウリとナスを定植した。

昨日夕方、先日種を蒔いたキュウリの苗を定植した。 また茄子も定植した。 今日の雨に間に合わすため大急ぎで定植&トンネル作業をした。 今日雨が降ってくれて助かった。
農作業日誌

ヘアリーベッチの鞘

ヘアリーベッチの花が少なくなってきたかなと思ってたら実が出来てました。 さすがに豆科の植物ですね。 エンドウ豆ソックリ。 この豆が熟して落ちたら来年また芽がでるんだろうか?
農作業日誌

施設補修

ハウスの谷換気のパッカーが外れてボロボロになってたので新しいパッカーを買ってきてはめ直す。 これから暑くなるので換気できなくなると大変困るので今のうちにやっておく。 こういう仕事は本当に面白くないしつまらないです。 不慣れなので面倒くさいで...
農作業日誌

ヤマノイモ 整枝作業 (2010-05-17)

5月10日に定植したヤマノイモに誘引用キュウリネットを張った。 忘れないうちにメモ 定植間隔は50センチ。 ネット用支柱は4株に1本の割合。 支柱の間にキュウリネットのやまを5つ入れると丁度良い。 風か吹いてるときは風上からキュウリネットを...