農作業日誌

ブロッコリー 観察 (2010-05-16)

2月24日に播種しましたてハウスに定植したブロッコリーに花蕾が見えてきましました。
農作業日誌

トウモロコシ 観察 (2010-05-16)

雌穂の絹糸が出ているのを確認した。 場所的におそらく、一番早く雄穂の花が咲いた株だと思う。 花が咲いてから6日位で絹糸が出たことになる。 だいたいそんな感じで出るのかな? 1年目は色々記録することが多いです。
農作業日誌

コメ 地作り (2010-05-15)

ヘアリーベッチとレンゲを蒔いた3反の田を鋤く。 尾輪レベル7、 で鋤く。 ヘアリーベッチはスピード2で、レンゲはスピード3で鋤く。 エンジン回転数は2500回転。 現代農業の記事の記事にあったように先打ちをしたら、結構楽に鋤けた。 また4W...
農作業日誌

万願寺とうがらし 整枝作業 (2010-05-15)

万願寺とうがらしの脇芽をかく。 今年はまだ敷き藁してないので、昨年より元気良く脇芽が出ている。 昨年は定植前に畝に敷き藁をしてしまい大失敗。 大きく出遅れた。
農作業日誌

万願寺とうがらし 観察 (2010-05-15)

万願寺とうがらしの花が咲き始める。 約1ヵ月後の6月下旬収穫出来ると思う。
農作業日誌

ダイコン 播種 (2010-05-14)

ミニダイコン播種しました 種袋の裏書きによる播種時期からは逸脱してるが撒いてみる。 今から40日後と言うことで収穫時期は6月24日。
農作業日誌

ハウス育苗の被服取る。

苗長が人差し指第二関節位になってきたのでパオパオを取った。 ヤマヒカリはヒノヒカリより早生だけに伸びも早い。 既に人差し指1本分くらいの苗長がある。 なかなか今のところ上手く行ってるのではないか?
農作業日誌

トマト穫れ始めました。

トマトが穫れ始めました。 例年くらいですかね。 肥料を少なくしたためか、今年はこれまで日照が例年より少ないためか1段目は小ぶりが多いようです。 思わぬ展開です。 いつも1段目が大きくなりすぎで直売では売りにくいのと、4段目くらいでへたるので...
未分類

運転免許証更新完了

今日は運転免許切り換えのため羽束師の運転免許試験場まで来ております。 京都府は今年度からIC免許証になったようです。 試験場に着いてから知りました。 今日は早めに来たつもりですが、それでも多かったです。 木曜日は少なそうかなと思いましたがあ...
農作業日誌

トウモロコシ 観察 (2010-05-12)

トウモロコシの雄花が開き始めた。 しかし雄花の先端までの高さが90センチしかない。 これで良いのか?それとも失敗か? ちなみにその株からはまだ絹糸は出てない。 もっと高いところで雄花が咲いてるイメージがあるのだが。