農作業日誌エダマメ その他(2010-05-10) 草削りを兼ねてじょうれんでエダマメの土寄せをした。 昨年鋤き込んだ万願寺とうがらしの太い枝が、じょうれんに引っかかって地表に現れる。 表面はボロボロだが芯はまだ固い。こんな枝が畝のしました一杯埋まってると思うとワクワクする。 膨大な炭素源と... 2010.05.11農作業日誌
農作業日誌雑草化した万願寺とうがらし エダマメの横に生えてるのが万願寺とうがらしです。 昨年の万願寺とうがらしを鋤き込んだら、5月に入って凄い勢いで生えてきました。 おそらく、雑草化した万願寺とうがらしが見られるのは、日本中でここだけでしょう。 2010.05.10農作業日誌
農作業日誌ダイコン 観察 (2010-05-09) ミニダイコンが播種後70日位経った。 外観も収穫出来そうなので一番太そうなのを引いてみた。 種袋の裏書きによると根長は22から25センチくらい。 しかし今日のは15センチくらいだった。 ハウスの隅の方で不耕起で撒いたのが駄目だったのか。 2... 2010.05.09農作業日誌
農作業日誌トマトの様子 今年のトマトは何とか順調に来ている。 今のところ目立った尻ぐされはまだ出ていない。 今年は肥料を少なめにしている。 それが味にどう影響するか、不安ですね。 尻ぐされがでるとトマトは概ね美味しいです。 究極の美味しいトマトの見分け方は尻ぐされ... 2010.05.09農作業日誌
農作業日誌念願のマルチ麦栽培。 カボチャのマルチ麦栽培を知ってから15年。 諸事情によりやっとの事で実現!。 長かった。あとは上手く行って欲しい。 カボチャの苗の内側6条はマルチ麦、外側2条は種が余ってるライムギを播種しました ライムギで巧いこと行ったら来年からライムギを... 2010.05.09農作業日誌