農作業日誌

トマトの萎れ対策成功:健康回復への道のり

トマトの萎れが最近止まり、植物の健康が回復し始めたことについて、どのような対策が有効だったのかを解説します。この成功例が他の栽培者にとっても参考になることでしょう。
農作業日誌

海老芋 観察 (2018-03-25)

昨年同様、3/10に播種した海老芋のポット苗、まだまだ発芽までほど遠い感じ。 ちょっと掘った見ると角は出てるのでその辺は、安心してるのだが。 昨年より気温が低いのか、種芋の状態が良くなかったのか?とにかく遅い。 念のため手持ちの種芋になりう...
農作業日誌

トマト 薬剤散布 (2018-03-24)

いまだに萎れが回復した感じではないので、廃液の循環を停止した。 塩化カルシウム800倍希釈液を散布した。 間違えてその前に尿素1000倍希釈液を散布してしまった。 急くと、ろくなことない
農作業日誌

トマト 観察 (2018-03-23 )

4日の曇り雨天気からの晴天で早くも萎れる。 今年は昨年の栽培品種の「ごほうび」から「パルト」に変更した。 昨年のごほうびとの違いがだんだん出てきた。 手遅れにならないうちにサカタのたね西日本支店に電話でパルトの栽培の注意点を聞いた。 生育安...
農作業日誌

ようやく目当てのマルチャーが手にはいるかもしれない。

数年前から色々資料集めて検討してたマルチャー。 手持ちの畝立て成形機RT417に装着出来る上面マルチャーの購入を農協(農機)に相談したところクボタ純正は製造してないとか。しても何時製造するのか未定らしい。 それから畝の上面だけをマルチ張るす...
農作業日誌

サイトのSSL化ようやく達成

ずっと前からサイトのSSL化をしなければと思ってたが、なかなか敷居が高い感じがして出来なかった。 することの一番の目的はグーグルでの検索順位を少しでもあげるため。 【さくら ワードプレス SSL化】で検索をかけて色々見てたが結構トラブルもあ...
農作業日誌

パソコントラブル。

パソコンに興味本位でUbuntuをインストールしたらWindowsが軌道しなくなった。 ネットで解決法調べて色々やってみたが、うまく行かない。 結局全てフォーマットして再インストール。 しかしデータの殆どはクラウドのドライブで保存してたし、...
農作業日誌

確定申告作業の空き時間に畦補修した。

低い畦に盛り土をして高くした。 これで深水管理に近づける。 しかし畦塗り機が欲しい。 稲作は専門機械が多いのがネック。
農作業日誌

カリフラワー 観察 (2017-11-12)

同じ日に定植したカリフラワー。 元肥料を割肥にした方はまだ、収穫できない。花蕾も小さい。 一方、全相施肥したほうは半月前に収穫も終わってる。 初期生育の大切さが良く分かった。
農作業日誌

籾すり後片付け開始

ようやく籾すりも終わり、機械類の後片付けをしなければならない。 正直、埃だらけなるのでやりたくないが、しないとまた、来年の作業のトラブルの原因となるのでしっかりやる。 海老芋収穫の準備もあるので、いっそこと収穫始まってから暇なときや気分転換...