農作業日誌

ナス 薬剤散布 (2016-07-22)

テントウムシダマシ対策でスミチオンを薄めの2000希釈で散布。 どうもホコリダニの食害だと思ってたのがテントウムシダマシの成虫、幼虫の食害だったみたい。 毎回勘違いしてしまう。 それ程ホコリダニにはトラウマがある。 葉がマグネシウム欠乏みた...
農作業日誌

海老芋2回目の追肥(父親管理畑)

昨日、午前中、海老芋に2回目の追肥をした。 鶏糞をそれなりの数、散布するので作業が長時間になるのが、嫌だったが午前中に鶏糞を配布、散布した。 しかし、お昼前ちょっとしんどくなり、やばいと感じたので急いで小屋へ引き戻し水を飲んで、扇風機にあた...
農作業日誌

エダマメ 播種 (2016-07-18)

サヤムスメを直播した。 先日直播したのは雨にあい発芽率が良く無かった。 マルチに直播でも不定根が欲しかったので深く播種したが雨で土砂が流れ込んでしまい酸素不足による発芽不良となった。 今回はマルチ穴を開けてから深く播種してみた。 発芽まで雨...
農作業日誌

エダマメ 観察 (2016-07-09)

7/5に直播でやってみた、たんくろう、サヤムスメそれぞれ発芽確認確認。 なんとかこれで行けるみたい。
農作業日誌

2016海老芋1回めの追肥と土寄せなんとか終了。

今年は例年、1回めの追肥、土寄せする6月中旬は雨で管理機が圃場に入れなかった。 今年は昨年に比べ初期生育が良いので遅れ気味の追肥でも、比較的イライラしないで過ごせた。 ようやく最近の晴れ間で管理機が圃場に入れるようになってきたので追肥と土寄...
農作業日誌

エダマメ 播種 (2016-07-04)

噂の美味しいエダマメ、秘伝を播種してみた。 まずは教科書どおりの株間40センチ。 それと今年のエダマメの標準株間の20センチ。 どんな違いがでるのか楽しみ。
農作業日誌

エダマメ 播種 (2016-07-05)

他の仕事も多くなってきたので播種、定植がタイトになってきたので、直播でやってみた。たんくろう、サヤムスメそれぞれ10株程度。 定植同様不定根を確保したいのでハンドプランターで出来るだけ深く穴を作り 底に2粒落とし、軽めに灌水した。
農作業日誌

ナス 追肥 (2016-06-30)

2株に1つの割合で味噌汁椀1杯の鶏糞を敷き藁の上から追肥した。
農作業日誌

ナス 観察 (2016-06-28)

側枝1果どりの実習。経験値獲得の為の試験。 真ん中の畝東15番株 。 側枝から1果を収穫した。 この側枝には小さい実が1つ咲きかけの蕾が1つ、他に蕾が7つ付いていた。 大幅に切り戻した。 主枝まで切り戻した。 この側枝の根元の主枝にはまだ新...
農作業日誌

エダマメ 播種 (2016-06-28)

湯上がり娘をトロ箱に播種した 。