農作業日誌

農作業日誌

熱中症を意識する夏

昨日、今日と海老芋の追肥土寄せ作業だが、今日も朝から追肥作業。 汗が直ぐに吹き出して来る始末。 風が無いので息苦しい。 昨晩は1時頃目が覚めてしまいそれ以来なかなか寝つけず、ナスとキュウリの朝切り1時間前くらいにようやく眠れた感じでちょっと...
農作業日誌

今年は厳しい年です。

今年は悩みの多い年です。 経営的悩みで脳みその中が占領されてる感じです。 少しでも単価を高く売りたいがそうすると量が吐けない。 安値でも、量を吐かす経営の方がストレスも少なく、1日あたりの収入も多いのではないか。 また隣の芝生が青く見えだし...
農作業日誌

非常にアツイ~!

今日は非常に暑いですね。 朝、野菜配達途中にラジオで熱中症の話題をしてくれてて、それを聞いてしまったおかげで 弱気な性格なので熱中症が気になって過ごした午前中でした。 そんな弱気の中、午前中に海老芋最後の追肥と土寄せの準備をしてました。 先...
農作業日誌

ナス 整枝作業 (2010-08-19)

剪定している方の畝の方がナスがたくさん取れだした。 それと成長が速い。 傷に関しても大差ないように思えてきた。 なので剪定してない畝も剪定する。
農作業日誌

ネギ 施肥 (2010-08-19)

生育不良のトウモロコシ跡のネギ、2畝に硫安2キロを水1000リットルに溶かして潅水した。
農作業日誌

ヤマノイモ 観察 (2010-08-17)

父親が嫁さんに釜でヤマノイモの除草だらしい。 母親が「気をつけなヤマノイモの軸まで飛ばすで。」と言ったのでその事を言いにヤマノイモの畑まで行ったら既に4本、軸が切れていた。 (・_・)エッ....?号泣 その軸の切れたヤマノイモを掘ってみる...
農作業日誌

ネギ 観察 (2010-08-17)

同じAPハウス内に定植したネギ。 写真右側はトウモロコシ跡で、明らかに成長が悪い。 おそらく、トウモロコシの吸肥作用で肥料分が少なくなったせいだと思う。 これからトウモロコシ跡に作作付けするときは堆肥を入れる。 このネギは硫安を水に溶かして...
農作業日誌

ハクサイ 定植 (2010-08-11)

ハクサイの苗を定植した。
農作業日誌

ナス 観察 (2010-08-11)

お盆が近づくにつれて傷茄子が多くなってきた。 しかし剪定をしっかりしていない方の畝の茄子は傷茄子が少ないように感じる。 しばらくこの思い込みが、再現性のある事実かどうかしばらく観察していく。
農作業日誌

マキムシ今年は多い?

ヘアリーベッチ実験田に若干マキムシの害が、出ている。 ちょっと嫌だなあという程度。 原因は隣の田んぼからやってきた。それは明白な事実。 隣の田は全面的にマキムシの害が出ており全ての株の葉がクルクルで食害だらけ。 背丈もこの時期で膝くらい。 ...