農作業日誌万願寺とうがらし 観察 (2010-06-17) 早くもタバコガの幼虫が出始めた。 食害にあった実を多数発見。 今晩から夜間の黄色蛍光灯を点灯する。 あと薬剤散布を検討する。 2010.06.17農作業日誌
農作業日誌京野菜 万願寺とうがらし 大苦戦 今年の万願寺とうがらしの栽培は大苦戦。 今年は春の寒さ、予定してた苗の本数の確保失敗(予定の半分確保)。 実験作物の枝豆を万願寺とうがらしの畝の肩に定植したため万願寺とうがらしの成長そのものが良くない。 枝豆を植えた事による根圏確保、日当た...農作業日誌
農作業日誌防風ネット張り 巨椋池干拓地は周りに建物なく宇治川が大阪からの風の通り道になってるので京都市の中では風が強い地域です。 ここで露地ナスやキュウリを作ろうと思うと防風ネットは必需品。 特にナスは風で傷がつきやすいので必ず防風対策をする。 50メートルに満たな... 2010.06.16農作業日誌
農作業日誌ネギ 定植 (2010-06-16) 昨日のネギ定植の続き。 今日は株間をいちいち計らず昨日植えた株間に合わせたら良いだけなので仕事がはかどる。 60分で終わった。 非常に良いペース。 苗は128×6+80本使用した。 2010.06.16農作業日誌
農作業日誌ネギ 定植 (2010-06-15) 今日は典型的な梅雨の雨降りなので、三連棟の中でネギの苗を定植した。 今日は1畝の片側3条を定植した。 128穴セルトレイ6枚半弱。 1日にこれ位のペースが首を痛めなくて良い感じだ。 明日はあとの片側の3条を定植する。 2010.06.15農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 施肥 (2010-06-15) 白トウモロコシ、バニラッシュの方に追肥した。 いま収穫しているゴールドラッシュより株は大きく成長しているが1株に2本採ろうと考えてるので、追肥した。 追肥は水200リットルに尿素1キロ溶かしてチューブ潅水した。 ガの幼虫が軸の中に入ったので... 2010.06.15農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ5日ほど前から収穫開始 ようやく、収穫開始した。 初めは小ぶりのせいか生協やうちの直売所でも売れが悪くどうなるかと思ったが、やっと取れたての甘さが知れたのか売れるようになってきた。 本当に取れたては美味しいと思う。 来年も是非作りたい。 2010.06.14農作業日誌