農作業日誌

農作業日誌

露地用キュウリの種を播種。

今年はハウスに定植したキュウリが不調なので、露地にも植えることにしました。 品種はつや太郎。うどん粉に強いのと、成り方にピークが無く、穫れすぎ期間が無いので直売用に適している。 120粒程播種ししました
農作業日誌

チンゲンサイ 定植 (2010-04-27)

チンゲンサイを定植した。
農作業日誌

リーフレタス 定植 (2010-04-27)

リーフレタス(写真右)を定植した。 サニーレタスとネギの間、作物として有望か実験的栽培。 写真左は同じ目的のチンゲンサイ。
農作業日誌

オクラ 定植 (2010-04-27)

オクラを定植した。
農作業日誌

トマト 播種 (2010-04-27)

先日、播いたトマトの種が発芽しましたものの、水分管理で失敗して、3割位枯れてしまったので、その分蒔き直し。 苗づくりは難しい!
農作業日誌

エダマメ 定植 (2010-04-26)

黒豆のエダマメを定植した。 苗が足らなかった。
農作業日誌

コメ 播種 (2010-04-24)

苗箱に床土を入れた。 今日は900枚程度。 残りは後日。
農作業日誌

ソルゴー 播種 (2010-04-24)

緑肥の性能を見るためソルゴーを播種しました。 6月までどれくらい育ってくれるか? 昨夜思いついたので播種する場所がなく昨日撒いたライムギの上に撒く。
農作業日誌

トマト 播種 (2010-04-23)

鉄棒で開けた穴に、トマトの脇芽で作った苗を差し入れて定植。
農作業日誌

スナップエンドウ 播種 (2010-04-23)

先日、実験的に撒いたスナップエンドウがナメクジにやられたので、蒔き直しました。 今回は播種後、スラゴ粒剤も撒く。 スラゴ粒剤は有機JASでも使え、農薬カウント無しの粒剤。