農作業日誌

農作業日誌

トマト 播種 (2010-04-17)

トマト、播種しました。 品種は麗夏。
農作業日誌

ニンニク 薬剤散布 (2010-04-17)

今年のニンニクは調子が良く太く育ってくれてたが、3月からの多雨で病気が出てしまった。 まずはサビ病。 アミスターフロアブルを2000倍希釈で散布した。 展着剤はグラミンS。 葉枯れ病の薬剤散布も近日中にする。
農作業日誌

キュウリ 定植 (2010-04-16)

キュウリ、2畝目を定植した。 今年は生協に出荷出来るようになったので、キュウリを2畝作ることにしました。 2畝が多いか少ないか神のみぞ知るところである。
農作業日誌

今年はきつい。

毎年季節の変わり目はしんどいのです。 特に春先は三寒四温で体がついて行かない上に、ハウス作業があるので更に体調を崩しやすいです。 何しろハウスの中は晴天の時は軽く30℃を超えるので。 その上今年はこの寒の戻りで本当に体がえらいです。
農作業日誌

スイスチャード 1号ハウス (2010-04-15)

スイスチャードの種を播種しました。
農作業日誌

苗代地準備

5月連休の籾撒きに向けて苗代地を準備しました 耕起→水入れ→代かきの順。
農作業日誌

コメ 観察 (2010-04-13)

緑肥のレンゲの花が咲き始めた。 レンゲのほこってる所と、そうでない所がある。 おそらく耕起の深さの違いだと思う。
農作業日誌

コメ 観察 (2010-04-13)

緑肥のヘアリーベッチ。 結構、繁茂してきたが、もう少し繁茂してほしい。 今年の天候不順(多雨、日照不足、桜が咲いてから寒い。)では、これでも良いか。 耕起(5月中旬)までにまだあるので、観察を続ける。 しかしレンゲと比べるとヘアリーベッチの...
農作業日誌

エダマメ 定植 (2010-04-14)

先月播種しました、浜錦と白老を定植した。 小口が赤で奥が黄色。
農作業日誌

エダマメ 播種 (2010-04-14)

茶豆のエダマメを播種。 今回は育苗せず直接畑に播種しました。 品種は福成。