農作業日誌

農作業日誌

排水パイプの埋設作業

最近、ゲリラ豪雨未満の雨でさえ、ハウス内が水に浸かるようになってきた。 排水溝も直ぐに満水状態になり水が抜けるのに時間がかかる。 そこで新しい排水パイプを埋設する事になった。 現行の排水管は陶器製で父親が高校のとき、祖父と埋めたそうだ。 今...
農作業日誌

暑い日だった。

今日は真夏を思わせる日和で、非常に疲れた。 嫌いな夏が来たという感じでへこむ。 何とかこの暑さへの苦手意識を無くしたい。 目からの疲労感というのを実際あるのか分からないが、そんな感じで目から疲れてくる。 京都の夏はほんま、大嫌い。 真夏に京...
農作業日誌

ジャガイモ 整枝作業 (2017-04-13)

高畝マルチ一発栽培のジャガイモの芽を一株2本になるように、芽かき作業をした。 これでジャガイモは収穫まで放置。 収穫予定は6月中旬。 今年初めてやるやり方だが今の所順調だと思う。 これで今までのやり方より美味しくて良いのが取れたら、来年もこ...
農作業日誌

2017 今年の桜

巨椋池干拓地、8号排水路沿いの桜。 今年の桜は天候の影響もあってもう一つ盛り上がらない。(個人的感想) 今日は雨で寒い。 明日から晴れるみたいで一気に散るのか?
農作業日誌

エダマメ 播種 (2017-04-10)

スーパーたんくろう400粒を播種した。
農作業日誌

ジャガイモ 観察 (2017-04-08)

今年、初挑戦のジャガイモの高畝マルチ一発栽培でジャガイモの芽が切ってきた。 播種後、畝を全面マルチするやり方は、他の作物でも経験したことが無いので、とても不安と言うか、いろいろ考えてしまった。 何となくマルチが所々膨らんでる様に見えたので、...
農作業日誌

2017露地苗代の準備。

前日までに、しっかり雨が降ったので土壌の水分量は飽和状態となったようなので、ポンプで地下水を入れた。 土壌の水分量が中途半端だとポンプによる地下水の入水ではなかなか、水が田に溜まらない。 水が田に十分、溜まってからトラクターで代掻きをした。...
農作業日誌

海老芋 観察 (2017-04-08)

平均的に第二葉が展開して第三葉が見え隠れしてる状態。
農作業日誌

トマト 観察 (2017-04-03)

今日の見回りで、スリップスを確認したので、粘着シートをぶら下げた。 今後の対応をしっかり練る。 今年は天敵資材を入れようと考える。 天敵資材を入れてからスリップスが衰えない時の対応を今から計画しておく。 ここ数年トマトはスリップスには困って...
農作業日誌

海老芋 観察 (2017-04-02)

海老芋の苗、第一葉、展開開始は