農作業日誌

農作業日誌

エダマメ 定植 (2016-04-03)

本日も枝豆の定植作業。 やっと1畝が埋まった。 それにしても、この辺では珍しい露地で枝豆のトンネル栽培の畑を先月確認が、またトンネルの数が増えていた。 それが気になる。
農作業日誌

サヤインゲン 観察 (2016-04-02)

3月23日に播種したサヤインゲンが発芽しだした。 エダマメ同様播種深度が深かった時の畝なので発芽は無理かなと思っていたが、発芽してきて嬉しかった。 あとサヤインゲンは定植した苗のトンネルの換気はこまめに早めにしなければならないことが分かった...
農作業日誌

キュウリ 観察 (2016-04-01 )

午後母親からキュウリのアザミウマ確認してと言われたので確認しに行った。 葉裏のアザミウマを確認したところ、大変見にくかった。 いよいよ老眼になったのだと自覚した。 ホームセンターで観察用虫眼鏡の購入の必要性を痛感した。 葉裏では確認出来なか...
農作業日誌

訓練でない地震速報実体験

午前11時39分携帯に地震速報あり。 三重県東沖にて震源地 強い揺れに注意とのこと。 携帯で確認してから20秒位でビニールハウスの中でゆら〜と揺れるのを感じた。 家族の人間は誰一人気づいてないようだ。 自分も地震速報に気づかなければ分からな...
農作業日誌

エダマメ 定植 (2016-03-31)

3月24日に定植した畝の続きにエダマメ(サヤムスメ)を定植した。 まだこの畝全てが埋まらない 。 トロ箱に播種しても発芽がまばらなので、定植も一斉に出来ずまばらになっている。 発芽を揃えることは、結構難しい。
農作業日誌

早朝からギックリ腰

早朝、長女を起こそうとしたところギックリ腰に。 直ぐに無理をせず横になる。 幸い軽い症状だった 。 ここ数日、ギックリ腰の原因となる思い当たる節があるので気をつける。 生協納品には何とか行くことが出来た。 しかし、精米、エダマメ定植、タマネ...
農作業日誌

サヤインゲン 播種 (2016-03-30)

エダマメ同様3月23日播種したサヤインゲンは播種深度が深く発芽に不安があるため播種し直した。 前回の播種穴にもう一度播種して行ったが途中から、前回の播種穴はそのままにして、その間に播種して行った。 今回はハンドプランターの深度を一番浅くして...
農作業日誌

カボチャ 播種 (2016-03-30)

ポットにカボチャを播種した。えびすを 55鉢、白爵を8鉢。
農作業日誌

エダマメ 播種 (2016-03-30)

トロ箱5箱にたんくろうを600粒播種した。 今日まで古種を使う。 次回から新種を使う。
農作業日誌

エダマメ 観察 (2016-03-30)

3月23日に直播したエダマメの発芽がまだなので観察の為ちょっと掘ってみた。 発根は確認出来たが発芽まではまだ当分かかりそうな感じだ。 種蒔きについて失敗した感じがする。 畝に展張したマルチにハンドプランターで播種して行ったが播種深度が深過ぎ...