農作業日誌

農作業日誌

今年の芒取り終了

3月20日から仕事の合間に始めた芒取りが終了した。 米袋10袋分の芒取り終了した。
農作業日誌

すりぬか(籾殻)の処分

稲刈り籾摺り後屋外に山積みだったすりぬかを今月に入ってから畑圃場にはひとととおり散布し終わったので、170リットルのピートモスの袋 に40袋程入れ軒下に保存した。 秋までの間、要ることがあればここから使う。 残りのすりぬかは、地の固いブロッ...
農作業日誌

エダマメ 定植 (2016-03-24)

エダマメ(たんくろう、サヤムスメ)をハウス内1畝に定植した。 3条植え。条間40cm位。 株間は20cm。 ハンドプランターで定植したがサニーレタスやキャベツ、ブロッコリーと違い、植えにくかった。 もう少し大きくしてから植えたら植えやすかっ...
農作業日誌

ハウス栽培でエダマメの実験:株間距離の違いが生育に与える影響

ハウス内でエダマメ(サヤムスメ)を直播し、株間20cmと15cmの2つのパターンで栽培。この実験を通じて、異なる株間がエダマメの成長と収穫にどのような影響を与えるかを解析します。栽培方法の最適化に役立つ知見を提供します。
農作業日誌

トマト 施肥 (2016-03-24)

ECを1.1にして10時と12時の2回給液に変更する。 昨年より生育悪い。 スナップエンドウ後はさほどでもないがサヤインゲン後は顕著に悪い。 それだけサヤインゲンの吸肥力が強いのか。 逆にサヤインゲンをクリーニングクロップとして使えるかも知...
農作業日誌

サヤインゲン 播種 (2016-03-23)

昨日サヤインゲンを定植した畝がまだだいぶ空いてるので、小袋1袋分のサヤインゲンを播種した。 株間30cmで2粒蒔きにした。
農作業日誌

サヤインゲン 定植 (2016-03-22)

3月上旬播種して育苗した苗をハウス内に定植した。 一応トンネルもした。 トンネルは不慣れなので良い練習になった。 これからはどんどん、トンネルを経験していきたい。
農作業日誌

昨日から芒取り開始

いよいよ米作り作業のスタート。 よって昨日から籾種の芒取りを始めた。 他の作業の合間にやっている。 米袋1袋の籾を大体5回位に分けてする。 餅つき機みたいな芒取り機に入れだいたい10分間位回す。 1日で2袋分の籾の処理が出来るペースでやって...
農作業日誌

釘が足に刺さる。

鶏糞を買ったときのの木製パレットがあったので、これで田んぼ用のゴミ箱を作ろうと思った。 バールでバラした。 バラした板にはまだ釘が刺さったままだったが、運悪く釘が。上を向いておりその釘を右足で踏んでしまった。 釘は靴を貫通し靴下も通り抜け土...
農作業日誌

エダマメ 観察 (2016-03-17)

エダマメ(サヤムスメ)の発芽状態が露地畑の土でも思ってたより良く無い感じ。 やっぱり培土の問題なのかと考えてしまう。 エダマメ用の培土はやっぱり購入しようかと考える。 ホールセンターに行くとタキイの育苗培土が20リットル900円弱。 腐葉土...