農作業日誌

農作業日誌

暑い!なんかシラタが今年も心配になってきた。

今日も35度前後いってそうな気温のかんかん照り。 台風12号が過ぎてから気候が変わると思ってたが湿気がいっぱいで、晴れれば真夏並の気温上昇。 暑いのが苦手な自分にとって今年も厳しい9月。 稲はこの高温で良く実が入り豊作だと思うが昨年同様シラ...
農作業日誌

茄子

台風12号でダメージの大きかった茄子の木が大分回復してきた。 新芽も大きくなってきたのでこれから期待できる。 傷茄子の量もかなり減ってきた。
農作業日誌

セロリー 定植 (2011-09-07)

7月11日播種のセロリーを定植した。 抗がん効果の高い野菜と言うことで自分用に播種したが、自分用にしては多すぎた。 直売用にまわす。 しかしどれだけ売れるか未知数。
農作業日誌

ブロッコリー 定植 (2011-07-26)

ブロッコリーを8畝定植した。 ハンドプランターはもはや手放せない。 植えるのもだいぶ早くなってきた。 左手でも植えるように出来るともっと良いと思う。 水やりは夕立が降ったのでばっちりだった。
農作業日誌

キャベツ 定植 (2011-08-19)

ミニハクサイの隣にキャベツを1畝定植した。 今日は定植ばっかりだった。 雨を期待しての定植だったが雨は降りそうにない。 今回もハンドプランターは大活躍。 腰は全然痛くない。足も痺れない。 右手、右腕が少し疲れた。
農作業日誌

ハクサイ 定植 (2011-08-19)

カリフラワーの隣にミニハクサイを3畝定植した。
農作業日誌

カリフラワー 定植 (2011-08-19)

カリフラワーを定植した。
農作業日誌

ブロッコリー 定植 (2011-08-16)

ブロッコリーを定植した。
農作業日誌

海老芋 整枝作業 (2011-08-11)

親芋の芋茎を飛ばす作業。 やまふじ方式は刈り取った芋茎をいちいち圃場外に持ち出すのは非常に面倒くさいので通路に放置して腐らすことにしている。 この仕事は屈む方が効率的。 畝間の通路に水を入れたりしてるので田植えの時に履くゴム長を履いての作業...
農作業日誌

キャベツ 定植 (2011-08-11)

キャベツの苗を定植した。 みのるのハンドプランターを使用した。 やはり、屈む仕事から解放されるのは非常にありがたい。 それに株間を計るメジャーを使わなくても良いのも効率的。 やまふじ方式は播種機(ごんべえ)を空で定植予定の畝を走らせる。 車...