農作業日誌

農作業日誌

セルダイコンはやっぱり駄目。

3月8日に定植したセルミニダイコン。 土の中がどんな形になってるか不安と楽しみだったが、やっぱり駄目だった。 地上部分は申し分ないが地下部分が6股に分かれてた。 これでは売り物にならない。 でもまた1つアイデアを思いついた。 次作で試してみ...
農作業日誌

キュウリ 薬剤散布 (2011-05-09)

うどん粉病対策 サンヨール 500倍希釈。 温室のつや太郎には出てないが、こっちのつや太郎には少し出てた。 収穫はまだまだ先だが、こっちの単棟の方が乾燥するのか。
農作業日誌

トウモロコシ 観察 (2011-05-09)

2月13日播種、3月22日定植のトウモロコシの雌花の絹糸を確認した。 もうそろそろ除コーン作業する。 同じ畝でも昨年なみに貧相な株と、それに比べ充実した株がある。 貧相な株ほど、雄花が出るのが早い。 潅水チューブを引いてマルチしてあるので水...
農作業日誌

苗代、ハウス育苗の来年の課題。

今年は6列×約150枚だが、来年は少なくとも、7列×約150枚にする。 今年は中央に通路をつくりその両脇に均等に3列ずつ配した。 来年は中央付近から少しずらして通路を確保して両脇に4列と3列確保する。 あとロックウールは全てハウス育苗とし覆...
農作業日誌

コメ 観察 (2011-05-08)

5月1日に籾撒き、5月4日にハウスに入れた苗箱から発芽を確認した。
農作業日誌

キュウリ 収穫開始 (2011-05-07)

3月27日に温室に定植したキュウリの収穫を開始した。
農作業日誌

コマツナ 収穫開始 (2011-05-06)

4月2日にハウスに播種したコマツナの収穫を開始した。
農作業日誌

海老芋の苗を定植した。

海老芋(在来種)の苗を定植した。 98本/畝×10畝。
農作業日誌

苗代に残りの苗箱を置く。

残りの苗箱約400枚を置く。 1畝50列、100枚。 4畝作る。 保温シートの押さえに今年は土を使わず、太めの鉄パイプを利用した。 これは便利だった。 昨年よりだいぶ楽に出来た。
農作業日誌

ホウレンソウ 播種 (2011-05-05)

セル7枚播種した。 前作の反省を踏まえ、2粒撒き4枚、3粒撒き3枚にしょうと思ったがコート種子用播種機で播種したのでホウレンソウ裸種を精密に蒔ける訳もなく。 1回落とすとだいたい2粒落ちが7割くらいだった。 残りは3粒落ちがその次に多く1粒...