農作業日誌ハウス修繕 ビニールハウスの換気用のビニールを巻き取る支柱が折れた。 施設利用農業はこういう所に意外なコストと手間と時間がかかる。 早速補修用資材注文したので明日修理する。 露地で満足できる収益をあげられたら、それが一番! 2010.09.08農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2010-09-07) 海老芋の葉の色が何となく薄いような気がする。 肥料のやり方をかえたので自信がなくなってるせいか。 それまでのやり方を変えるとどうも不安がつきまとう。 収穫して結果がでるまでつきまとう。 ヨトウムシが結構沸いてるのは葉が十分窒素臭を放ってると... 2010.09.07農作業日誌
農作業日誌海老芋 薬剤散布 (2010-09-06) ヨトウムシ、タバコガ対策 コテツ2000培希釈 展着材スカッシュ 今日は全散布ではなくてスポット散布。 薬剤散布作業もえらいので、少しでも楽できる方法をとった。 スポット散布なら薬剤の量も減らせるし減農薬に貢献できる。 おまけに作業時間も短... 2010.09.07農作業日誌
農作業日誌海老芋水入れ 今日は朝から海老芋の通路に水を入れる。 今年は海老芋の葉焼けが異常に多い。 今年は水持ちの良い畑だが入念に水管理していこうと思う。 昨日の全国最高気温は京田辺市の39.9℃。 京田辺市といえば巨椋池から車ですぐの距離だ。 京都府内における海... 2010.09.06農作業日誌
農作業日誌米はいったいどうなるのか? 今年の農協による米の買い付け価格が、30キロあたり昨年より1000円も下がるそうだ。 米が大量に余ってるらしい。 作り過ぎと食べなさすぎの結果か。 小麦は不作でロシアは禁輸だぞ。 それでも米価は下がる。 日本人はいったい何を食べているのか?... 2010.09.03農作業日誌