2011-02

農作業日誌

トウモロコシ 播種 (2011-02-13)

トウモロコシをセルに播種した。 昨年は、「ゴールドラッシュ」を作った。 今年も品種を変えずゴールドラッシュにしたほうが良かったかもしれないが、 冷蔵庫に古種があったので使うことにした。 キャンベラ82とキャンベラ90。 市販の育苗培土を使わ...
農作業日誌

今年のトマトの定植

直売用のトマト注文。 品種は今年も『ごほうび』。 午後から定植したので半分しか植えられなかった。 明日続きの定植をする。 暖房温度を10℃に設定する。 夕方帰るとき暖房機のスイッチを入れると早速作動した。 ハウス内の温度は6℃だった。
農作業日誌

本日の作業

温室の養液栽培装置撤去作業。 やり始めは、億劫だが、やり始めて調子をつかめると 仕事は速い。 昼からはサニーレタスの収穫。だいぶ少なくなってきたので出荷量を減らす。
農作業日誌

今日は立春です。

立春で季節が動き始めるようですが、今年はまさに暦どおりのかんじで季節が動いているのを 実感します。 今から棟立ちしやすい長日作物系の何かを播種すれば相場的に当たるような気がしてますが、 どうでしょうか? 多分外れる確率のほうが高いですね。 ...
未分類

生涯、勉強ですね。

今までホウレンソウは直売用に主に作っていて作りすぎたら市場出荷にまわすかんじで 作ってましたが、将来的に市場出荷に力点を置こうかと思い始めています。 そこでホウレンソウの栽培について色々調べてたら、ホウレンソウは長日植物だそうで。 長日植物...
未分類

京野菜海老芋収穫再開

今日は久々に海老芋収穫を再開しました。 いもぼうさんの発注が入りました。 今日は結構暖かかったです。最近の天気予報は良くあたりますね。 海老芋の収穫で土をいじってたせいか、黄砂でも降ったか?今日はほこりっぽかたです。 喉がいがいがしてます。...
図書室

農業書籍 今月のTOP10

第1位 第2位 第3位 第4位 第5位 第6位 第7位 第8位 第9位 第10位 三省堂書店 農水省売店(2010/12/20-2011/1/19)
農作業日誌

養液栽培施設撤去作業

長年使ってきたトマトの養液栽培用のベット12畝のうち6畝を撤去する事にした。 昔はトマトを年2作、京果に出荷してたが次第に経営の直売の比率が高くなるにつれてトマト栽培の量も市場出荷に比べると減って養液栽培の施設も過剰状態となっていた。 土耕...