農作業日誌海老芋 施肥 (2012-06-13) 昨年より遅れてた1回目の追肥作業がようやく出来た。 雨でタイミングを逃し、ぎっくり腰で更に遅れた。 ぎっくり腰あけの作業だったので気を使った。 ぎっくり腰あけでも機械だから出来たが人力ではたぶんぎっくり腰に逆戻り。だと思う。 昨年の施肥作業... 2012.06.14農作業日誌
農作業日誌海老芋 定植 (2012-05-06) 海老芋を定植した。 家族みんなで力を合わせて18畝定植した。 最後は小雨まじりでの作業だった。 今日も腰が痛い。なんとかしないと。 2012.05.06農作業日誌
農作業日誌海老芋 収穫 (2012-03-07) 朝から、いもぼうさん用の海老芋を掘った。 先週末、しっかり雨が降ったので、土が重く、今回の収穫作業は非常に疲れた。 越冬後の海老芋なんでもう少し太ってると思ったが、今年は2月が、寒かったので期待通りには太ってなかった。 この時期収穫の海老芋... 2012.03.07農作業日誌
農作業日誌いもぼうさん納品用海老芋を掘る。 一昨日の寒さがまだ続く、昨日の海老芋畑。 来週、いもぼうさん納品予定なので昨日掘ることに決めた。 しかし一昨日は風邪気を感じて早引け下ほどだったので、出来ることなら掘るのを来週にしようかと思ったが、来週、予定が詰まるのが嫌なので余裕のある今... 2012.02.05農作業日誌
農作業日誌台風後の海老芋栽培失敗:潅水の重要性と気象条件への対応 台風12号の後、海老芋栽培での管理ミスにより、潅水不足が葉の枯れを引き起こしました。このブログでは、気象条件に適切に対応する重要性と、今後の栽培改善策について詳しく解説します。 2011.09.14農作業日誌
農作業日誌海老芋 整枝作業 (2011-08-11) 親芋の芋茎を飛ばす作業。 やまふじ方式は刈り取った芋茎をいちいち圃場外に持ち出すのは非常に面倒くさいので通路に放置して腐らすことにしている。 この仕事は屈む方が効率的。 畝間の通路に水を入れたりしてるので田植えの時に履くゴム長を履いての作業... 2011.08.11農作業日誌
農作業日誌海老芋の葉かきをする。 :海老芋のずいきの日光管理は、豊かな収穫を実現するために重要です。この記事では、小芋のずいきが伸びてきた際の親芋の葉かき方法について詳しく解説します。また、小芋のずいきの成長に合わせて親芋の芋茎をどのように扱うかについてもお伝えします。海老芋栽培に関心がある方や農業愛好者に役立つ情報をご提供します。 2011.07.31農作業日誌