海老芋

農作業日誌

海老芋 観察 (2011-06-03)

このところの梅雨ですっかり草がほこってきた。 田植えが終わったら海老芋の畑に入らなければならない。 地が乾くまで機械は入れないので手作業になる予定。 とりあえず株もとの雑草を処理する。 大きくなってからでは大仕事になる。 小さいうちに処理す...
農作業日誌

定植まもない海老芋が雨水に浸かる。

一昨日からの雨で定植して間もない海老芋が水に浸かった。 海老芋栽培の畑を翌年代掻きした田からも生えてくるほどなのでそんなに心配はしてないが。 一応、剣先と備中で畦を切って畦際に水路作って水を流した。 この田は水が貯まりやすい。
農作業日誌

海老芋の苗を定植した。

海老芋(在来種)の苗を定植した。 98本/畝×10畝。
農作業日誌

海老芋収穫終了。

今シーズンの海老芋の収穫が終わった。 31日にいもぼうさん用を納品し、昨日京果さん用を出荷し、今日オイシックスさん用を納品して今年の海老芋は終わります。 あと生協さんへ小海老芋を適時納品するだけです。 温室では今年の海老芋の苗を作ってるので...
農作業日誌

海老芋収穫

今日は1畝を1人で収穫した。 4時間かかった。 さすがに1人での収穫はしんどい。 機械化出来ないかなあ?
農作業日誌

海老芋 播種 (2011-03-01)

海老芋の苗づくりスタートする。 ビニールポットに、自家製籾殻培土を入れて並べる。 これから収穫する海老芋の一部は種芋に回す。 今年は養液栽培施設を撤去した温室で苗づくりをするので軽トラに自家製籾殻培土を積んで乗り入れ出来るので非常に効率良い...
農作業日誌

今年の海老芋の準備

まだ昨年の海老芋の収穫が終わってないのに今年の海老芋の準備開始。 鶏糞堆肥をマニアスプレッダーで散布。 父親1人で約4反分を散布。
農作業日誌

海老芋 観察 (2010-11-19)

11月6日に播種した海老芋用緑肥のヘアリーベッチの発芽を確認できた。 めでたしめでたし。 もう霜が降りているので赤ベッチにならないように願う。
農作業日誌

海老芋 観察 (2010-11-16)

11月6日に播種した海老芋用緑肥のヘアリーベッチ、まだ発芽が確認できない。 播種するのが遅かったか?
農作業日誌

海老芋 観察 (2010-09-25)

今の段階で、ずいきの折れてるのが多いのが気になる。 あと畝を掘ってみたら、株もとから50cmくらい離れた畝の表層近くにも根は達してたので、肥料は十分に吸える環境に有ると思う。 来年も今年のやり方で施肥、土寄せして良いと感じた。 ただ、昨年ま...