農作業日誌トマト 観察 (2014-05-22) いよいよ一段目が色づいてきた。 トマトの木も今が一番、荷が効いているので、しんどいとき。 これから一段目の実を収穫して外していけるので、ちょっとは木も楽になるだろ。 2014.05.22農作業日誌
農作業日誌ナス 観察 (2014-05-20) ナスの一番果を確認。 ことしはハウスのPOフィルムを剥ぐ予定なので、いつもは露地定植のナスを今年はハウス2定植した。 POフィルム葉紫外線を通さない為ナスの色がボケるというのが常識斗なっているがこの一番果はまだ色ぼけ、色むらの気配は無い。 ... 2014.05.20農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2014-05-20) 海老芋定植の際、根鉢を水にとぼづけしなかった苗が定植後葉が焦げてしまい、これは枯れたかなと植え直しを検討してたところ、新葉が見えてきた。 とりあえずこのまま、様子みる。 海老芋は強い植物なので助かる。 それにしても定植後に多数、このように葉... 2014.05.20農作業日誌
農作業日誌トマト 観察 (2014-05-14) 5/5に定植した、トマトの苗のいくつかが成長のスピードが速くなってきた感じだ。 多分、土中の水分が安定している層に根が達したのではないだろうか? 今年は、マルチ無しで栽培する方針なので出来るだけ畝の表面は乾燥させて草を生やしたくない。 尚且... 2014.05.14農作業日誌
農作業日誌サニーレタス 観察 (2014-05-13) 今年は、春のサニーレタスがすこぶる良い出来だ。 今は露地ものを出荷しているが、肉厚で葉も美味しいが芯の白い部分も味が有って美味しい。 それに病気はないし、虫害も皆無。 最高の出来だ。 多分、今春は雨が少ない為だと思う。 確かレタスの原産地は... 2014.05.13農作業日誌
農作業日誌コメ 観察 (2014-05-11) 今年は、苗代の被覆に太陽シートを購入して試してみた。 結果、凄く良く発芽が揃った。 近年まれにみる、良いでき。 と言うか、うちは苗づくりは毎年うまく行かない下手くそなんです。 それが今年は凄くいい感じ。 太陽シートって現代農業とかで結構出て... 2014.05.11農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 観察 (2014-05-04) 先日(5/1)露地にトウモロコシを定植してから、今日まで雨が降らず。 その間籾撒きにかかりっきりで、トウモロコシに潅水してなかった。 籾撒きが終わって直ぐに潅水しにいった。 一度も潅水してない割には苗は元気だった。 あんがいトウモロコシって... 2014.05.04農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2013-12-01) 昨日、海老芋を収穫した。 もともと植えるべき畑では、なかった。 予定数を定植して予備苗が大量に余ったので植える事になった。 例年の定植スケジュールより一週間から二週間位遅れて定植した。 管理は、他の畑と同じ感じでやったが、この畑の海老芋は気... 2013.12.01農作業日誌
農作業日誌今年も海老芋栽培で悩む。 海老芋を収穫しているとき、掘り出した芋の形を見ながら、今年の土寄せの反省と来年の土寄せのやり方の改良を頭で考えながら手を動かしている。 来年は、今年よりも小さめに海老芋を作ってみようと思った。 もう一方の海老芋は小芋の芋茎の芽が切る前に足踏... 2013.11.22農作業日誌