農作業日誌トマト 観察 (2011-07-02) トマトの収穫をしている母親の話によると今年は養液栽培のトマトの割れが少ないらしい。 思い当たるふしは、潅水タイマーがエラーで潅水出来てなかったこと。 対して土耕は尻ぐされでカルシウムを少しでも吸わしたいので、潅水を多めにしている。 この差が... 2011.07.02農作業日誌
農作業日誌レタス 観察 (2011-06-20) この時期、ハウス内でのサニーレタスは全くダメだと分かったがグリーン系のリーフレタスは良いのではないか? コスレタスは順調やし、グリーン系フリルレタスも赤系フリルレタスよりは多く生き残ってるから。 2011.06.20農作業日誌
農作業日誌サニーレタス 観察 (2011-06-18) この時期のハウス内のサニーレタスは非常に柔らかく、葉先が焦げやすい。 この作(5月10日定植)のハウス栽培は次回は絶対しない。 2011.06.18農作業日誌
農作業日誌今年は寒いので海老芋の成長悪し。 海老芋の成長が良くない。 昨年に比べると段違いに悪い。成長が遅い。 葉は窒素不足の様相を見せてる。 過去に撮影して来た、6月の海老芋の写真と現在の状態を比較してみる必要がある。 自然のことやしヤキモキしてもしょうがない。 2011.06.14農作業日誌
農作業日誌チンゲンサイ 観察 (2011-06-14) 6月11日にペーパーポットに播種したチンゲンサイが発芽した。 覆土3種類(籾殻培土、籾殻燻炭、おがくず)試したが何れも発芽良好。 発芽が揃った。 乾いた培土に播種覆土し、散水というパターンが発芽不良、発芽不揃いを招くことが遅まきながら分かっ... 2011.06.14農作業日誌