農作業日誌万願寺とうがらし 観察 (2010-07-14) 万願寺とうがらし、2本目の青枯れが出た。 青枯れ対策用のポット毎定植の株で青枯れしたので、ショック。 やはりとうがらしは、接ぎ木が必須か。 2010.07.14農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2010-07-04) 梅雨のため、まだ1回目の追肥がやれてない状態。 葉の色が薄くなり葉脈が浮き上がってきた。 肥料(窒素)不足の症状が出ている。 早く追肥したい。 2010.07.04農作業日誌
農作業日誌万願寺とうがらし 観察 (2010-07-01) 万願寺とうがらしで青枯れが出てしまった。 後から植えた接ぎ木無しの苗とは言え、こんなに早く青枯れが出るとは予想外だった。 2010.07.01農作業日誌
農作業日誌ショウガ 観察 (2010-06-28) ショウガの発芽を確認した。 定植したもののすっかり忘れていたショウガの存在。 賀茂茄子の畝の端に植えておいた。 賀茂茄子の剪定してて気づいた。 写真には、昨年この畑で作っていた海老芋が生えてきた。 もったいないけど引っこ抜く。 2010.06.28農作業日誌
農作業日誌チンゲンサイ 観察 (2010-06-24) 4月27日に定植したチンゲンサイ。 未だに抽台せず。 同じ日に定植したリーフレタスは立派に抽台した。 チンゲンサイは、ナメクジ対策さえしっかり出来れば栽培期間が融通がききやすく良い品目になりそうだ。 2010.06.24農作業日誌