農作業日誌京野菜 海老芋まずは順調 まずは、順調に育っている。 ネキリムシの害も今年は全くなし。 連作を嫌うため毎年畑を変える海老芋栽培。 今年は過去最高収量を上げた畑に4年ぶりに帰ってきた。 今年は冷夏予想だが、この畑に期待したい。 2010.05.29農作業日誌
農作業日誌ネギ前の緑肥試験結果 ライムギ(右)は4月28日播種でソルゴー(左)はそれより3日遅れで播種。 1ヶ月でこんな感じ。 ライムギは別の播種機でもっと密度濃く蒔いた方が良い。 1ヶ月でこれ位生育するのが分かったのが収穫。 2010.05.26農作業日誌
農作業日誌露地ブロッコリーの観察 ハウスと同じ日に定植したブロッコリー。 やっと親指大の花蕾が出来てきたが早くも蕾が膨らんでいる。 ハウスのブロッコリー以上に駄目っぽい。 2010.05.25農作業日誌
農作業日誌ブロッコリー 観察 (2010-05-25) 2月24日に播種してハウスに定植したブロッコリー。 だいぶ大きくなってきたがいつ頃収穫できるのか? 花の蕾の部分も早くも膨らみ加減なのでまともに収穫できるのか?は未知数な状態。 今の判断では、この作型はしないだろう。難しい。 花が咲けば1文... 2010.05.25農作業日誌
農作業日誌リーフレタス 観察 (2010-05-24) 4月27日に定植したリーフレタス、だいぶ大きくなってきたがまだボリューム感に欠ける。 あと1〜2週間かかりそうな感じ。 2010.05.24農作業日誌
農作業日誌チンゲンサイ 観察 (2010-05-24) 4月27日に定植したチンゲンサイ。 こちらは十分収穫出来る大きさになった。 ナメクジ対策対策の必要あり。 葉に大きな穴が開いている。 2010.05.24農作業日誌