農作業日誌バニラッシュ、除コーン作業 ホワイトトウモロコシ、バニラッシュの成長が良いせいか1本に3から4つトウモロコシがなるので上から2つを残してあとのトウモロコシを撤去した。 2010.06.21農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 施肥 (2010-06-15) 白トウモロコシ、バニラッシュの方に追肥した。 いま収穫しているゴールドラッシュより株は大きく成長しているが1株に2本採ろうと考えてるので、追肥した。 追肥は水200リットルに尿素1キロ溶かしてチューブ潅水した。 ガの幼虫が軸の中に入ったので... 2010.06.15農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ5日ほど前から収穫開始 ようやく、収穫開始した。 初めは小ぶりのせいか生協やうちの直売所でも売れが悪くどうなるかと思ったが、やっと取れたての甘さが知れたのか売れるようになってきた。 本当に取れたては美味しいと思う。 来年も是非作りたい。 2010.06.14農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 観察 (2010-06-07) トウモロコシの実がどれだけ詰まってるか気になったので 1本、観察してみた。実はだいぶ充実してきたが未だ小ぶりである。 あと糖度も測定して見たら、14度くらいだった。 ゴールドラッシュは18度くらい行くみたいだが、あのひょろひょろで背の低いト... 2010.06.07農作業日誌
農作業日誌ホワイトトウモロコシの成長記録 (2010-06-04) やまふじ農園からの最新報告:2010年春に播種したホワイトトウモロコシが順調に成長。茎の太さ、背の高さから見る豊富な収穫の兆しをご紹介。今夏の食卓を彩る甘くて柔らかいトウモロコシをお楽しみに! 2010.06.04農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 観察 (2010-05-16) 雌穂の絹糸が出ているのを確認した。 場所的におそらく、一番早く雄穂の花が咲いた株だと思う。 花が咲いてから6日位で絹糸が出たことになる。 だいたいそんな感じで出るのかな? 1年目は色々記録することが多いです。 2010.05.16農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 観察 (2010-05-12) トウモロコシの雄花が開き始めた。 しかし雄花の先端までの高さが90センチしかない。 これで良いのか?それとも失敗か? ちなみにその株からはまだ絹糸は出てない。 もっと高いところで雄花が咲いてるイメージがあるのだが。 2010.05.12農作業日誌
農作業日誌トウモロコシの雄穂がでました! 久しぶりにトウモロコシを見たら、雄穂がにょきっと出てきたのに気づいた。 自分でトウモロコシを作るのは初めてなので、色々初めて知ることが多いので楽しい。 2010.05.03農作業日誌