海老芋

農作業日誌

今日の海老芋出荷(11/23)は良型が揃った。

今日出荷の海老芋は良型が揃ったと思う。 土曜日出荷を外して見た。 期待してみたい。
農作業日誌

海老芋 観察 (2016-11-15)

午前中、昨日の海老芋収穫作業の続けるをした。 昨晩は、割りとしっかり雨が降ったので圃場はドタドタであった。 土が重くなってるので収穫作業は非常に疲れた。普段の、五割増し位。 不覚にも長靴を忘れたので余計に疲れた。 海老芋を眺めてると昨日とは...
農作業日誌

海老芋 観察 (2016-11-14)

明日雨予報なので今日、海老芋を収穫した。 午後からは各自の仕事があるので1人で収穫作業した。 せっかくの1人作業なので、芋の出来具合を観察しながら収穫作業した。 良型になるにはどういう芋の付き方してるか観察した。 帰ってもう一度ノートに図を...
農作業日誌

期待の今日の海老芋競り、全くの期待外れに終わる

昨日あれだけ、期待してた海老芋の競り値は全くの期待はずれに終わった。 昨日出荷した中で秀4L14の価格が一番マシだったのがせめてもの救いか。 市況は昨日の相場よりも悪かったので出荷量が増えたのが原因か。 みんな休み前の土曜日に出荷しようとい...
農作業日誌

今日出荷の海老芋に期待。

今日出荷調整作業した海老芋はなかなかの良型が揃っており、箱詰めも楽しく出来た。 中でも秀4L14に入れた3匹の海老芋は目標とする良型海老芋。 年内の海老芋出荷生産者が多い11月でなんとか最高値を取りたいがなかなか難しい。 しかし明日の秀4L...
農作業日誌

海老芋、競り値に一喜一憂しない!

先週から海老芋の市場出荷開始。 これからまた、胃が痛いシーズン。 競り値に一喜一憂しない! しかし、高値との差が気になってしまう。 しかし、技術向上だけを考えて黙々と出荷作業をこなす。 やっぱり形が一番大事。 今年の海老芋を収穫しながら形を...
農作業日誌

2016海老芋収穫開始。

本日、今年の海老芋収穫を開始した。 掘ってみての感想は、「10月の雨が効いてなあ。」と言う感じ。 芋茎のプラスティクはまだまだ元気あるので海老芋の頭の部分がまだ若い芋が多い。 海老芋自身も水分が多いせいか、おやいもと分離するとき途中で折れる...
農作業日誌

海老芋 観察 (2016-10-08)

用水路の水が止まってから2週間たつが今年は秋雨が結構有り、台風もあって例年より水分が豊富なまま、10月が経過している。 なので、例年より海老芋の肥大が良いと予想する。 これが良い方に出るかわるい方に出るかは掘ってみないと分からない。 難しい...
農作業日誌

海老芋 薬剤散布 (2016-09-05)

九州にいる台風も温帯低気圧に変わりそうなので午前中海老芋の薬剤散布を行った。 オオタバコガ対策でトレボンを通常の倍の薄さの2000倍希釈で散布。 基本的に薄い薬剤を丁寧に散布するほうが効果的だと思っている。 コンフューザーVを設置しているに...
農作業日誌

海老芋 整枝作業 (2015-08-12)

本日も午前中は海老芋の整枝作業(親芋のずいきの除去)。 昨日は風もあって仕事しやすく、捗ったが今日は風もなく蒸し蒸ししてたのであまり捗らず。 2畝が精一杯。 整枝作業しながら株元見てるともう少し土寄せしたほうが良さそうなので盆明けを目処に最...