サニーレタスあと
野ざらし籾殻2年物を撒いて耕耘。
8番畝に小松菜「はっけい」を播種した。
「コマツナ」タグアーカイブ
コマツナ 播種 (2018-04-04)
堤防の根にコマツナを直播した。
コマツナ 収穫開始 (2014-05-10)
ハウスのコマツナが収穫出来るくらいになった。
出始めなので柔らかくて、葉色も若々しい色で美味しそう。
コマツナ 播種 4012-04-20
APハウスのヤマノイモ後にコマツナ播種してみた。
コマツナ 播種 (2011-06-17)
先日ハウスに播種したサニーレタスがヨトウムシにだいぶやられたので、整理してコマツナを播種した。
1畝6条に播種した。
コマツナ 収穫終了 (2011-05-14)
4月3日にハウスの1畝に播種して、5月6日収穫開始のコマツナの収穫を終了した。
8日間だった。案外早く終わった。
コマツナ 収穫開始 (2011-05-06)
4月2日にハウスに播種したコマツナの収穫を開始した。
コマツナ 観察 (2011-04-04)
3月25日に播種したコマツナの発芽を確認した。
被覆をかけたとこもかけなかった所も発芽してた。
そんなもんか?
コマツナ 播種 (2011-04-03)
コマツナを1畝播種。
コマツナ 播種 (2011-03-25)
コマツナを2条、播種した。
2,3週間前に播種しようと思ってたが、海老芋の収穫、天候、などなど諸々の理由で
播種が遅れた。
今から播種してどうなるか?果菜類の収穫とかぶると面倒なので、
コマツナの収穫が一気にくるのを回避の目的もあってちょっとずつ播種することにした。
はじめホウレンソウにしようかと思ったがセル苗のホウレンソウもあることだし、
ホウレンソウはコマツナより出荷作業が手間取るので無難にコマツナを選択した。
播種後、タイミングよく雨が降った。