農作業日誌セルダイコンはやっぱり駄目。 3月8日に定植したセルミニダイコン。土の中がどんな形になってるか不安と楽しみだったが、やっぱり駄目だった。地上部分は申し分ないが地下部分が6股に分かれてた。これでは売り物にならない。でもまた1つアイデアを思いついた。次作で試してみる。 2011.05.09農作業日誌
農作業日誌ダイコン 定植 (2011-03-23) ミニダイコンの苗をハンドプランターで定植してみた。巧く定植できる。根鉢が出来ていたので定植適期を過ぎていたと思う。まあ何事も経験ということで。 2011.03.24農作業日誌
農作業日誌ダイコン 定植 (2011-03-08) セルに播種したミニダイコンを定植してみた。直根性のダイコンをなぜセル苗移植するのか?それは種が高いから。失敗すればまた別の方法を考える。 2011.03.10農作業日誌
農作業日誌ダイコン 観察 (2011-02-18) ミニダイコンの発芽を確認した。籾殻堆肥培土で発芽する事が確認出来たことが大きい。経費削減につながる。とりあえずトマトの温室に入れる。 2011.02.18農作業日誌
農作業日誌ダイコン 播種 (2011-02-15) ミニダイコンをセルに播種した。品種はころ愛。ダイコンは直根性でセル育苗するとムチャクチャになるのは分かってるのですが、それでも確かめたい。ミニダイコンの種はあまりに高いので。セル育苗が出来たら非常に助かる。ミニダイコンなら可能かなという淡い... 2011.02.15農作業日誌
農作業日誌ダイコン 収穫開始 (2010-11-18) 9月17日に播種したミニ大根が収穫できた。春に作ったときよりよく太ってる。もう1週間くらい早く収穫できたかもしれない。海老芋の収穫出荷作業ですっかりミニ大根の事忘れてた。 2010.11.19農作業日誌
農作業日誌ダイコン 収穫開始 (2010-07-03) 5月14日に播種したミニダイコン、播種時期を逸脱してたが、ちょっと小ぶりで収穫できた。来年も畝が空いてたら蒔いとく。 2010.07.04農作業日誌
農作業日誌ダイコン 播種 (2010-06-01) 辛味大根の種を播種してみた。播種適期は完全に外れている。まあ、この時期に播種してどんな問題が出てくるのか見てみたいし。播種後3、4ヶ月で収穫出来るとしました、今播種ししました度蕎麦の美味しい8月9月に収穫出来るのでやってみる。新そばの季節と... 2010.06.01農作業日誌