この時期、ハウス内でのサニーレタスは全くダメだと分かったがグリーン系のリーフレタスは良いのではないか?
コスレタスは順調やし、グリーン系フリルレタスも赤系フリルレタスよりは多く生き残ってるから。
この時期、ハウス内でのサニーレタスは全くダメだと分かったがグリーン系のリーフレタスは良いのではないか?
コスレタスは順調やし、グリーン系フリルレタスも赤系フリルレタスよりは多く生き残ってるから。
3月29日播種、5月10日定植のメロインレタスをやっと収穫。
初めて作るのでこの大きさで収穫して良いのかちょっと悩む。
しかしこのレタスはこの時期のハウスでも、葉が柔らかくなりすぎず、葉先が焦げることもなく、無事収穫でき良い品種だと思う。
ちなみにサニーレタスは柔らかくなり葉先が焦げやすい。
2月12日に定植しトンネルしたレタスの収穫を始めた。
もやし状態で発芽したフリルレタスとロメインレタスの苗が日中の暑さに耐えられず軸の途中が壊死する。
これは駄目だ。
発芽が遅れたガッチリ苗に期待するしかない。
4月2日に直売用フリルレタスとロメインレタスはまだ発芽の様子は無かったので育苗器(20℃)に入れておいた。
今日確認したらもやし状態に。
微妙なものだ。
しかし今年の失敗でデータは拾えた。
播種後5日で発芽。
来年は失敗しない。
ミニダイコンあとに、玉レタスの余ってる苗を植えた。
直販用。