農作業日誌レタス 観察 (2011-04-07) もやし状態で発芽したフリルレタスとロメインレタスの苗が日中の暑さに耐えられず軸の途中が壊死する。 これは駄目だ。 発芽が遅れたガッチリ苗に期待するしかない。 2011.04.07農作業日誌
農作業日誌トマトの暖房設備撤去 温室のトマトの内張りビニールと暖房用のダクトを撤去した。 ことしは2月10日に定植してから暖房を入れたが3月からは暖房を切った。 今年の3月は平年より寒かったがいつも通りのトマトの様子だ。 無事、花も咲いてるし1段目も着果し始めてる。 2011.04.06農作業日誌
農作業日誌レタス 観察 (2011-04-04) 4月2日に直売用フリルレタスとロメインレタスはまだ発芽の様子は無かったので育苗器(20℃)に入れておいた。 今日確認したらもやし状態に。 微妙なものだ。 しかし今年の失敗でデータは拾えた。 播種後5日で発芽。 来年は失敗しない。 2011.04.04農作業日誌
農作業日誌アスパラガス 観察 (2011-04-02) 海老芋の収穫出荷などで、秋以降全くほったらかしだったアスパラガス。 これから夏野菜の植え付けなどがある中、アスパラガスの世話が頭をよぎった。 昨年定植したばかりだが、もうアスパラガス鋤込もうかなとも考える。 晩秋、初冬にしなければならない茎... 2011.04.02農作業日誌
農作業日誌ホウレンソウ 観察 (2011-04-02) 3月29日に播種したホウレンソウが発芽した。 味噌作りのこうじ作りの為育苗器が使えなかったので、ハウス内で新聞紙で覆っておいた。 発芽し始めたのでこのままハウス内で育苗する。 2011.04.02農作業日誌
農作業日誌海老芋収穫終了。 今シーズンの海老芋の収穫が終わった。 31日にいもぼうさん用を納品し、昨日京果さん用を出荷し、今日オイシックスさん用を納品して今年の海老芋は終わります。 あと生協さんへ小海老芋を適時納品するだけです。 温室では今年の海老芋の苗を作ってるので... 2011.04.02農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 定植 (2011-03-27) 最後に播種したトウモロコシの苗の丈が頃になってきたので定植した。 予定してた2畝の最後の1条を定植した。 苗はセル1枚ちょっと余った。 それにしてもハンドプランターは買いである。 無孔マルチに穴あけながらの定植作業がワンタッチで出来るのだか... 2011.03.27農作業日誌