農作業日誌ショウガ 観察 (2010-06-28) ショウガの発芽を確認した。 定植したもののすっかり忘れていたショウガの存在。 賀茂茄子の畝の端に植えておいた。 賀茂茄子の剪定してて気づいた。 写真には、昨年この畑で作っていた海老芋が生えてきた。 もったいないけど引っこ抜く。 2010.06.28農作業日誌
農作業日誌バニラッシュ収穫開始 ホワイトスイートコーン、バニラッシュ。 今日から本格的収穫開始。 今日はとりあえず15本ほど、生協に納品した。 先ほど明日の注文電話したところ、今日のバニラッシュは早々に完売したそうだ。 トウモロコシは強いですね〜。 2010.06.24農作業日誌
農作業日誌チンゲンサイ 観察 (2010-06-24) 4月27日に定植したチンゲンサイ。 未だに抽台せず。 同じ日に定植したリーフレタスは立派に抽台した。 チンゲンサイは、ナメクジ対策さえしっかり出来れば栽培期間が融通がききやすく良い品目になりそうだ。 2010.06.24農作業日誌
農作業日誌トマト 整枝作業 (2010-06-23) 葉かきをする。 葉かびが出てきた。 薬剤散布する前に葉かきをする。 葉かき後の予定は、 葉かび用農薬+尿素散布 スリップス用農薬+砂糖+尿素散布。 2010.06.23農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 観察 (2010-06-23) ホワイトトウモロコシ、バニラッシュの雌穂の絹糸が茶色になってきたので、1個剥いてみた。 十分実がつまってた。 糖度も16、7度あった。 甘さもクリーミーだ。 2010.06.23農作業日誌
農作業日誌ハウス実験ナス 初収穫。 ハウス茄子収穫開始した。 ビニールハウス内に定植したナス、難なく、ちゃんと着色した。 温室の屋根材より紫外線を通すということか。 このハウスでナス栽培に支障は無いと分かったのが収穫。 2010.06.23農作業日誌
農作業日誌コメ その他 (2010-06-22) ジャンボタニシ対策の実験。 ジャンボタニシの多い水田でまた、挿し苗をした。 実験の結果が分かりやすいように1本ずつ挿し苗した。 そこに動散を用いて水田の額縁部分に消石灰を散布した。 苗の水面より上は白っぽくなったのを確認した。 消石灰が満遍... 2010.06.22農作業日誌