京野菜ノート京野菜 郡大根 現在の京都市右京区郡町付近が原産の大根です。 慶長以来明治まで郡町の農家が栽培し皇室へ献上されていました。 明治、大正、昭和の天皇陛下の御大典と天皇行幸の際にも献上されたそうです。 郡大根が天皇家に愛されていたのは切り口が菊の御紋に似ていた... 2010.06.02京野菜ノート
未分類足るを知る。 面白そうだ。出来そうだ。やってみたい。と、あれもこれも手を出してる状態です。 もうちょっと絞った方が良い。 器用な人間ではないので多品目少量栽培はしんどい。 米と市場出荷用野菜と直売用野菜。 夏場5品目、冬場5品目程度に絞って栽培するのが理... 2010.06.01未分類
農作業日誌代かき終了 26日から始まった代かき終了しました。 ほとんど小作地ですが6町4反の代かきが終わりました。 明日から田植えです。 今年の代かきは肌寒い日が多いので、大変です。 キャビン付きのトラクターは、こう言うときは無敵ですね。 寒さ関係なく作業が出来... 2010.05.30農作業日誌
農作業日誌今年は雨が 今年は春先、雨が多かったので藁が良く腐り、浮き藁が大変少ないので浮き藁を集める作業が大幅に楽です。 毎年この作業でウンザリして田植えに突入なので今年は楽チンです。 2010.05.29農作業日誌
農作業日誌パプリカ苗処分する。(涙) 種から育てたパプリカ苗を処分した。 よくよく考えれば万願寺とうがらしを作り、種取りまでしているのでパプリカは作るべきではなかった。 とうがらし類は交雑しやすいので来年の万願寺とうがらしに影響が出れば一大事。 黄色い万願寺とうがらしが出来れば...農作業日誌
農作業日誌今日は雨降りです。 今年の異常気象ぶりと6月も間近と言うことで、このまま梅雨?かなとも思ったりします。 今日は1件お米の配達があったのですが、朝起きたらFAXが入ってたので、もう1本精米して配達してきました。 伏見区から東山区までの配達なので今日みたいに配達が... 2010.05.23農作業日誌
農作業日誌コマツナ出荷 京都生協 伏見桃山店へコマツナの出荷で昨日、今日と忙しい。 先日までハウスのコマツナを出荷していたが昨日から露地のコマツナの出荷です。 京都生協 伏見桃山店から車で9分の畑で取れたとびきり新鮮のコマツナをよろしくお願いします。 2010.05.22農作業日誌
農作業日誌今春は害虫が少ない。 今年は害虫が少ない。 いつもなら今頃、梅の木にはアブラムシがタップリ湧いていて、それを食べにテントウ虫も沢山来ているのに。 今年は梅の木は綺麗なものだ。 2010.05.19農作業日誌