農作業日誌今年(2022)の籾まきが完了しました! 5月4日 苗箱に種籾を、蒔いてます。 5月5日 種籾の入った苗箱を苗代に並べてます。 5月4日に種籾を苗箱に蒔きました。 高2長男が、部活を、休んで手伝ってくれた事に感動しました!!家業に対する責任感が芽生えはじめたのでしょうか? 自分が、... 2022.05.07農作業日誌
農作業日誌フレコン実験成功しました。Successful experiments with flexible containers. 土の入ったフレコン、排出口に再び閉じることに成功しました。 2022.05.02農作業日誌
農作業日誌レンゲ満開と莢を発見!! 満開のレンゲ レンゲの莢 レンゲ満開で気分も満開状態です! そんななか、莢が、付いてるのを発見しました。 種がこぼれると、来年は種を蒔かなくても良いかも!! 耕すのを遅らせたいけど、田植えの都合もあるし。 悩みどころです!! 2022.05.01農作業日誌
農作業日誌ライムソワーテスト 有線リモコンの不調で長年満足に使ってなかったライムソワーを無線リモコン化して使えるようにした。 今日はキャビンのトラクターに付けてどんな感じで使えるかホッパーに米ぬかを入れて試してみた。 PTO 回転数を最低にしてどれくらいのスピードで走れ... 2022.04.29農作業日誌
農作業日誌苗代あれこれ。 近隣の農家さんの苗代を見学に行きました。 当地でよく見られる保温シートの、トンネルでは無くてラブシートによるベタがけです。 芽出ししてから、苗代に並べて、ベタがけの手順だそうです。 かなりの省力化です。 勉強になりました!! 2022.04.29農作業日誌
農作業日誌今年のトマトは調子が良いです。 温室内のトマトの様子 昨年まで、曇天の次の、晴天とか、萎れがひどかったです。 成長が進むにつれて、萎れの頻度も多くなり、遮光カーテンを毎日作動してたように思います。 昨年の栽培期間中、根を様子を確かめてみると、根が白くなく、褐色になってるの...農作業日誌
農作業日誌緑肥のライ麦をすき込む。 昨年11月に播種したライ麦を本日(4月6日)、すき込みました。 余り種をダメもとで蒔いて見たが、11月と言う、結構遅い時期に蒔いても、それなりに育つ事が分かったのは収穫でした。秋蒔き緑肥の播種期間が拡げられそうです。 2022.04.24農作業日誌
農作業日誌やまふじ農園特製 合格突破米!! お米を目の粗い特注選別網で振るって、落ちずに残ったお米だけを集めて袋詰めしました!! 落ちなかった縁起の良い大粒のお米です!! 品種は「にこまる」 合格米にふさわしい名前の品種です。 答案まるで笑顔にっこり!になります!! 2022.04.03農作業日誌