農作業日誌海老芋 除草作業 (2017-07-04) しばらく、トマトと枝豆と水稲の水管理にかかってたので、久しぶりに海老芋畑を覗くとやはり、雑草が繁茂している。 イネ科、キク科、??科の雑草が繁茂。 幸いに例年より繁茂具合はおとなしい。 これは5月6月の小雨のおかげ。 しかし、今年も梅雨が始... 2017.07.04農作業日誌
農作業日誌海老芋 その他 (2017-06-20) 週間予報によると明日から雨、曇りが続きいよいよ梅雨が本格化する感じ。 予報によると明日はしっかり降るみたい。 昨日まで潅水作業してたが、明日の大雨に備えて午後から、排水対策をした。 まだ小芋の芋茎の出芽前なので排水には気を配る。 2017.06.20農作業日誌
農作業日誌海老芋 潅水 (2017-06-19) 本日、畝間潅水する。 畝間1本おきに潅水する。 潅水してない畝間が湿り出すと畝の下には十分水が行き渡っている。 こうするのは、なるべく畝間、畝の表面を濡らさないため。 表面が濡れると雑草の発芽が早まる。 2017.06.19農作業日誌
農作業日誌海老芋 施肥 (2017-06-19) 1回目の追肥、土寄せ作業完了した。 今年は雨が少ないので雑草の事を考える事が少なかった。 天気予報も雨予報がなかったので、例年になく、ゆとりを持って作業が、進んだ。 圃場はカラカラ気味の割に株の生育は良い。 圃場管理からすると大変やりやすく... 2017.06.19農作業日誌
農作業日誌海老芋 除草作業 (2017-06-14) 梅雨入りまでに、1回目の追肥をやっておきたいので、株間の除草作業をする。 株の両サイドは機械除草で概ねきれいになったが、株間は結局、手除草となる。 鍬を使っての除草作業が一番スピードが速い。 前回の管理機を使っての除草作業のとき、反転ロータ... 2017.06.14農作業日誌
農作業日誌ホオズキ 観察 (2017-06-12) 4/6に播種したホオズキ2種類のうちの1つが開花した。 播種は同日でも生育に差があるようだ。 想像してたより、花の大きさは小さい。 茄子の花くらいの大きさをイメージしてたが、それよりは一回りくらい小さい。 実も小さいのだろうか? 花の感じは... 2017.06.12農作業日誌
農作業日誌2017田植え終了。 本日は7枚田植え完了。 今年の田植えは、疎植に関して、爪抜き植えが試すことができたのが最大の収穫だった。 用水取水ポンプの故障というアクシデントもあった。 昨日お昼過ぎくらいから、一応用水路の水位は回復したみたいだったが、これからどうなるか... 2017.06.09農作業日誌
農作業日誌コメ 定植 (2017-06-08) 本日は11枚田植え完了。 今日は苗おこしに徹する。 おこした苗箱は280枚。 今日は疲れた。 しかし、大幅に前進したので、明日には田植えも終わりそう。 ここ2、3日の田植えは田んぼが長方形で植えやすく170g蒔きの苗で掻き取りを標準で15枚... 2017.06.08農作業日誌
農作業日誌コメ 機械補修 (2017-06-06) 今年の田植え、始めから欠株が酷かったので何か対策をしなければならないと思った。 ネット検索の結果、苗キーパーという部品が有効だと分かったので早速農協経由で注文。 苗キーパー1つ¥250。植え付け爪の数だけ注文。 用水取水不調で田植え臨時休業... 2017.06.08農作業日誌