農作業日誌海老芋 薬剤散布 (2016-09-05) 九州にいる台風も温帯低気圧に変わりそうなので午前中海老芋の薬剤散布を行った。 オオタバコガ対策でトレボンを通常の倍の薄さの2000倍希釈で散布。 基本的に薄い薬剤を丁寧に散布するほうが効果的だと思っている。 コンフューザーVを設置しているに... 2016.09.05農作業日誌
農作業日誌セスバニア発見! 近くの畑で緑肥のセスバニアが生育してるのを発見。 昔、一度栽培してみたが全く大きく成らなかったので、種も処分してしまった。 今日見たセスバニアはカタログ通り3メートル近く成長していた。 これだけ成長すれば根が圃場の耕盤を打ち抜いて排水性も向... 2016.09.05農作業日誌
農作業日誌エダマメ 観察 (2016-09-04) 7/4播種の秘伝。 右側が教科書通り株間40センチで土寄せした畝。 左側が今年のエダマメと同じ株間20センチ。土寄せ無し。 奥の方は軽く土寄せした。 晩成種はやはり木がごっつい。 軸も太い。一見、少々の風雨では土寄せ無しでも倒れそうにない感... 2016.09.05農作業日誌
農作業日誌ナス 薬剤散布 (2016-09-03) うどん粉病が出始めたので炭酸水素ナトリウム800倍希釈を散布した。 今年は側枝1果取りで摘葉も進んでるのでうどん粉病の拡散は少ないと思う。 2016.09.03農作業日誌
農作業日誌今季エダマメ メモ 6月中旬播種、6月下旬定植、8月中下旬収穫のサヤムスメ、湯上がり娘、たんくろうのうちたんくろうが一番マシだった。 サヤムスメ、湯上がり娘はクロマルチが災いしたか肥大が良く無かった。 葉に元気がなかった。 肥料不足か?暑さに弱いか? 生育は湯... 2016.09.03農作業日誌
農作業日誌軽トラプラグ交換 7月頃から排気音がスカスカした感じがしてたが盆前後からいよいよ、エンジン不調を実感する時間が長くなってきたのでようやく、今日プラグ交換した。 プラグはネットで仕入れ、いつもタイヤ交換する所でプラグ交換してもらった。 オイル交換の時期もちょう... 2016.08.27農作業日誌
農作業日誌今日も夕立ちがありました。 ここ2,3日夕立ちがあります。 夕立ちで海老芋の通路も水が溜まり、盆明けに予定してた土寄せも出来そうにない。 本日、お盆ですがナスとキュウリは休まず収穫。 直売用なので茄子は夕方に収穫。 夕立ちが止んでから収穫。 無事収穫出来た。 遠くの方... 2016.08.16農作業日誌
農作業日誌海老芋 整枝作業 (2015-08-12) 本日も午前中は海老芋の整枝作業(親芋のずいきの除去)。 昨日は風もあって仕事しやすく、捗ったが今日は風もなく蒸し蒸ししてたのであまり捗らず。 2畝が精一杯。 整枝作業しながら株元見てるともう少し土寄せしたほうが良さそうなので盆明けを目処に最... 2016.08.12農作業日誌
農作業日誌今日も暑かったです。仕事が捗りません。 日中最高気温が38度とか言われると、げんなりしてくる。 最近は天気予報は見ないように心がけている。台風は、気になるが。 しかし、気持ちがしっかりしてると38度もなんてこと無い。 最近は夕方くらいから仕事をしやすくなる。 今日は抑制トウモロコ... 2016.08.08農作業日誌