農作業日誌今日も夕立ちがありました。 ここ2,3日夕立ちがあります。 夕立ちで海老芋の通路も水が溜まり、盆明けに予定してた土寄せも出来そうにない。 本日、お盆ですがナスとキュウリは休まず収穫。 直売用なので茄子は夕方に収穫。 夕立ちが止んでから収穫。 無事収穫出来た。 遠くの方... 2016.08.16農作業日誌
農作業日誌海老芋 整枝作業 (2015-08-12) 本日も午前中は海老芋の整枝作業(親芋のずいきの除去)。 昨日は風もあって仕事しやすく、捗ったが今日は風もなく蒸し蒸ししてたのであまり捗らず。 2畝が精一杯。 整枝作業しながら株元見てるともう少し土寄せしたほうが良さそうなので盆明けを目処に最... 2016.08.12農作業日誌
農作業日誌今日も暑かったです。仕事が捗りません。 日中最高気温が38度とか言われると、げんなりしてくる。 最近は天気予報は見ないように心がけている。台風は、気になるが。 しかし、気持ちがしっかりしてると38度もなんてこと無い。 最近は夕方くらいから仕事をしやすくなる。 今日は抑制トウモロコ... 2016.08.08農作業日誌
農作業日誌現在の海老芋の様子 2回目の追肥と土寄せも無事終わり、畝間に入水。 暑さもあって海老芋の生育は順調。 今は、海老芋の親芋のズイキを取る作業。 小芋を大きくさせるため親芋を弱らせる。 しかし暑すぎるので夕方の作業。 安易に昼間にすると熱中症必至。 2016.08.06農作業日誌
農作業日誌ナス 薬剤散布 (2016-07-22) テントウムシダマシ対策でスミチオンを薄めの2000希釈で散布。 どうもホコリダニの食害だと思ってたのがテントウムシダマシの成虫、幼虫の食害だったみたい。 毎回勘違いしてしまう。 それ程ホコリダニにはトラウマがある。 葉がマグネシウム欠乏みた... 2016.07.22農作業日誌
農作業日誌海老芋2回目の追肥(父親管理畑) 昨日、午前中、海老芋に2回目の追肥をした。 鶏糞をそれなりの数、散布するので作業が長時間になるのが、嫌だったが午前中に鶏糞を配布、散布した。 しかし、お昼前ちょっとしんどくなり、やばいと感じたので急いで小屋へ引き戻し水を飲んで、扇風機にあた... 2016.07.22農作業日誌
農作業日誌エダマメ 播種 (2016-07-18) サヤムスメを直播した。 先日直播したのは雨にあい発芽率が良く無かった。 マルチに直播でも不定根が欲しかったので深く播種したが雨で土砂が流れ込んでしまい酸素不足による発芽不良となった。 今回はマルチ穴を開けてから深く播種してみた。 発芽まで雨... 2016.07.19農作業日誌
農作業日誌2016海老芋1回めの追肥と土寄せなんとか終了。 今年は例年、1回めの追肥、土寄せする6月中旬は雨で管理機が圃場に入れなかった。 今年は昨年に比べ初期生育が良いので遅れ気味の追肥でも、比較的イライラしないで過ごせた。 ようやく最近の晴れ間で管理機が圃場に入れるようになってきたので追肥と土寄... 2016.07.08農作業日誌
農作業日誌エダマメ 播種 (2016-07-04) 噂の美味しいエダマメ、秘伝を播種してみた。 まずは教科書どおりの株間40センチ。 それと今年のエダマメの標準株間の20センチ。 どんな違いがでるのか楽しみ。 2016.07.06農作業日誌