やまふじ農園

農作業日誌

コメ 観察 (2013-06-04)

5/21に播種した鉄コーティングの芽が立ってきたのを確認した。 やっと発芽を実感できた感じだ。 播種してから約2週間。 初めての直播なのでここまで結構やきもきした。 直播成功への壁は心理的なものも大きい感じがする。
未分類

田植え半分過ぎた。

5/29から始まった今年の田植えも、残り半分をきった。 今年は腰痛もあまり気にならず良い感じで田植えが進んでいる。 今年は春、雨が少なかったので、水のかかりの悪い田んぼは未だ代かきが出来てない。 というか、水待ちで未だ殆ど水が入ってない。 ...
農作業日誌

鉄コーティングによる田植えを行った。

鉄コーティングによる試験栽培の播種をクボタとJA京都中央の協力で今日、行った。 JA京都中央管内では初めての試みだそうだ。 何しろ、管内はジャンボタニシの繁殖地なのでなかなか、湛水直播というのは広まらない。 従来の移植栽培が主流でそれ以外選...
農作業日誌

トマト 観察 (2013-03-29)

3/16に播種したトマト。 128穴中、まだ発芽してないのは4つ。 4年程前に購入した種だが、ずっと冷蔵保存していた。 結構発芽率維持できると感じた。
農作業日誌

エダマメ 観察 (2013-03-27)

実験的にトウモロコシの条間に定植したエダマメが、一応順調に育っている。 ちょっと混んできた雰囲気は、あるが。 このままトウモロコシの日影となってどんなマメが取れるか楽しみ。 黒マルチに定植したエダマメは順調に育っているが、透明マルチに定植し...
農作業日誌

トマト 播種 (2013-03-25)

トマトの種を播種した。 先日、播種した麗夏の足りなかった分、セル1枚128穴を播種した。 それから一昨年作って美味しかったフルティカも少し播種した。
農作業日誌

海老芋収穫終了。

最後に残った2畝の海老芋を収穫。 これをいもぼうさんに納品したらこれで今作の海老芋は全て終了。。 しかし今年の海老芋栽培はもうスタートしている。 3月上旬に苗作りがスタート。 ようやく芽がきってきた。 5月上旬の定植時期までに順調に育てたい...
農作業日誌

直売用キュウリ定植

キュウリを定植した。 ここは肥料濃度が高いので元肥無し。 籾殻、薫炭、わらと杉山菌を撒いて漉き込み畝を作る。 苗は久御山町藤和田の淀苗生産農家に買いに行った。 品種は今年も「つやたろう」。
農作業日誌

唐辛子、鉢上げならぬセル上げ。

1月下旬に128穴セルに播種した唐辛子と2月中旬に密播した唐辛子を50穴セルに移植した。 とりあえず300株分。 残りの苗が大きくなり次第順次鉢上げして行く。 畝に定植まで問題なければこのまま定植使用と思う。 前作のサニーレタスのらちがあけ...
農作業日誌

トマト 観察 (2013-03-15)

定植後、籾殻薫炭を株に振り掛けてから2週間近く経過するがまだ、スリップスは現れない。 サニーレタスの方もスリップスは、未だ確認出来ない。 これはやったか!? スリップス対策で籾殻薫炭がいよいよ有効なのか? こうなればもう一度ネギで試したい。