やまふじ農園

農作業日誌

とうがらし 観察 (2012-09-20)

西6番畝。キュウリネットの畝。。 秀のまっすぐが多いように感じる。特に南側の風が入る付近は如実に多いのが実感出来る。 来年もこのやり方を検証する必要あり。
未分類

枝豆に花がさいた。

8/30に定植した、エダマメに花が咲いた。 えらい、早いような気もするがこんなもんか? 花が咲いてる割には木が出来ていない。小さい。
農作業日誌

サニーレタス 定植 (2012-09-10)

サマールージュを定植した。
未分類

東方に巨大入道雲出現。緊張感はしる。

4時ごろ急に涼しくなってきた。 またまた、夕立というがゲリラ豪雨かなという、いやな予感が。。。。 すると、東の山の向う側から沸き立つ巨大な入道雲。 滋賀県で発生してるのが、一目で分かるくらい巨大。 ココからも雲に中の稲光が見えた。 生憎の東...
未分類

9月にはいってからだいぶ、過ごしやすくなってきた。

あさ、茄子を切りに行くとき、半袖では、ちょっと寒いかなと思う日も出てきた。
未分類

それにしても高校生とおばチャンはすごい。

今日の豪雨は結局止まなかった。 茄子のうどん粉病の薬液を作ったが今日の薬剤散布は断念して帰ることにした。 帰る途中、豪雨のなか、高校生は自転車で帰宅。 合羽も着ず、傘もささずでひたすら、自転車をこいでた。 雷もゴロゴロ鳴ってるのに、全然ビビ...
未分類

今日の雷雨、豪雨、10分前の写真。

遠くの方で雨が振ってる。 大阪方面だ。 指を舐めて、天にかざして見たら、微かに東風を感じたので、雨は来ないなと思ってたら、見る見るうちに,雲がこちらには向かってきた。 非常にエキサイティングだった。 気象庁のレーダー予想動画見たら、大阪から...
未分類

エダマメとトウモロコシを定植した。

現代農業の記事に載ってた遅植えを、トウモロコシとエダマメでやってみた。 トウモロコシはエダマメ後の畝にキャンベラ90を定植した。 エダマメはニンジンが生えなかった畝に早生の富貴を定植した。
農作業日誌

2012 抑制キュウリを定植した。

苗代で使ったハウスに抑制キュウリを定植した。 農協から購入したバイラス予防接種済みの苗。
農作業日誌

内張りカーテンのワイヤーの巻き取りロールの交換作業を、やっと開始。

とうがらしの尻腐れが本格的になって来てから、遮光カーテンをせなあかんと思ってから、早や、1月半以上が経過した。 遮光カーテンを動かしたら、カーテンが閉じない。 モーターが壊れていた。 修理してもらうのに時間がかかった。 というより、モーター...