農作業日誌やっと通路潅水 葉焼けがひどくなってきた海老芋にやっと通路潅水できた。 海老芋栽培にとって巨椋池干拓地の弱点は土用ぼしのため用水が止まる期間が有ることと、9月20日頃で用水停止になること。 ここからも海老芋は水は欠かせないのに巨椋池干拓地ではこの時期までに... 2010.07.24農作業日誌
農作業日誌トマトがないと厳しい! この時期トマトが無くなります。 無くなると直売所の売り上げにもダイレクト影響します。 夏はトマト、茄子、キュウリの3冠王ですが、トマトなしには他のキュウリ、茄子も売り場で売れにくくなります。 やっぱりトマト! 今ごろいっぱいトマトを穫れる産... 2010.07.24農作業日誌
農作業日誌品評会の結果 手前味噌ながら京都市内屈指の農業地域、伏見向島(JA京都中央 向島支店管内)での先日の品評会の結果が出ました。 野菜の部、参加数52の中、やまふじ農園の万願寺とうがらし1キロ詰めと夏野菜詰め合わせセット(トマト、きゅうり、賀茂茄子、万願寺と... 2010.07.24農作業日誌
農作業日誌今日も海老芋の世話です。 猛暑日の中、今日は別の畑の海老芋の2回目の追肥作業。 早朝から直売用と生協用の野菜を収穫して、生協に持って行ったりして、朝ご飯食べたりしてたらどうしても9時を回ってしまう。 9過ぎから海老芋の追肥作業はきつい。 特に最近の猛暑は午前中でもか... 2010.07.23農作業日誌
農作業日誌スイカ順調! 尊敬する井原豊氏の本に書いてあった感じでやってみた。 捨て作り。出来れば儲けもんという感じで。 1株でこれだけ繁茂した。 2週間ほどまえまでは花は咲いても実がとまらなかったが、現在10個ほど着果している。 スイカを作るのは初めてなので、今年... 2010.07.23農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2010-07-22) しかし今年は子芋のずいきの伸びが遅い。 昨年はもう充分に伸びてて、親芋のずいきを飛ばしてた。 昨年が子芋のずいきが異常早く伸びたせいかもしれないが。 今年が例年なみか? 子芋のずいきの発芽を確認したのは昨年と同じような時期だったがそれからが... 2010.07.22農作業日誌
農作業日誌海老芋 施肥 (2010-07-21) 梅雨で遅れに遅れてた1回目の追肥。 鶏糞を施肥した。 今年はライムソワーを使って施肥したがライムソワーの癖がつかめず苦労する。 ライムソワーの肥料口全開でトラクタースピードが1速の1400回転がベスト。 このライムソワーはヤフーオークション... 2010.07.22農作業日誌
農作業日誌海老芋 その他 (2010-07-19) 海老芋の畝間のが草を草刈り機で刈る。 凄く良い天気で、午前中でも汗だくになる。 今日の仕事にスポーツ飲料は欠かせない。 2010.07.19農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2010-07-17) 海老芋の畝間が草だらけになってしまった。 梅雨で手入れに入れなかったが、ここまで草だらけになったのは初めて。 梅雨も上がったので来年月曜日からは海老芋を重点的に世話する。 2010.07.17農作業日誌