農作業日誌

2017稲刈り終了

本日、3反の稲刈りをして今年の稲刈りが終わった。 収穫適期に入ってからの秋雨、2回の台風で延びに延びた今年の稲刈りであった。 11月になっても稲刈りしたのは就農して初めての経験。 良い経験になった。 2回目の台風以降の収量は結構悪く、原因は...
農作業日誌

コメ 観察 (2017-10-24)

台風21号が去った。 心配してた田んぼの稲は思ってたより転けてなかったので安心した。 2枚程の田の水口側の緩い部分が転けてた。 本日より稲刈り再開。 本日夜に雨予報が出てるので9時頃から稲刈りしているコンバインが多い。
農作業日誌

稲刈り4日目。

疎植田を、含む稲刈り。 O6-1.5の半分。 O7-1.7 O3-1.3 O4-1.0 O5-0.5 O4-は疎植実験田だった。 株間を40,35,30の3パターンを同じ1枚の田で試した。 現行田植え機で疎植が可能だと分かったのが収穫であっ...
農作業日誌

水稲用緑肥の試験播種。

来作の米作りのスタートとして ヤヨイワセ(イタリアングラス)をライムソワーを使って播種した。 増量剤は籾殻を使った。 ライムソワーダイヤル 10 播種速度 高3速 1000回転 籾殻 オイルカン3杯に対してヤヨイワセ3kg。 これで1反分の...
農作業日誌

緑肥 播種 (2017-10-04)

緑肥ヘイオーツを播種した。 ごんべえ(播種機)を使って播種した。 一番大きい播種穴を使い、株間は20センチにした。 参考にしたYouTubeの動画では一番大きい穴で株間が4センチで播種してた。 ちょっと種を食い過ぎると思ったので20センチに...
農作業日誌

稲刈り3日目

今日の稲刈りは、乙訓の筍屋さんに納品する藁(筍の土入れ用)をロールベーラーで集めやすいように、刻まず、長藁のまま落として稲刈りした。。 YMFJ3-2.8 M1-0.9 M2-1.6 O6-1.5の半分位。
農作業日誌

稲刈り 2日目!

D1-2.8 D2-1.4 YMFJ1-0.5 O1-0.5 O2-1.6 本日は、快晴。気温も高く、午前10時から稲刈り開始。 今年は、現時点で堤防の草刈りはまだ実施されてない。 よって堤防からのカメムシの飛び込みを少ないと思う。 よって...
農作業日誌

ハナナ 観察 (2017-09-29)

9/19に直播した2番手の花菜がだいぶ揃って来た。 播種機を使って株間30センチで3粒撒きを試してみたが、良い感じに揃ったので3番手も播種機で直播する事にする。
農作業日誌

籾摺り、今年もトラブルでスタート

例年、籾摺りは鬼門で必ずトラブルがある。 昨年は籾摺り途中に籾摺り機が再起不能となり、籾摺り機を購入したが、その籾摺り機が今年最初の籾摺りでトラブル。 嫌になるというか、苦手意識が大きくなる。 籾摺り機はモーターも大きいし、作業音も大きいの...
農作業日誌

2017稲刈り開始。

本日、今年の稲刈り開始した。 今週、今年の販売用お米があと3本となったのでちょっと早いかもしれないが、2反半ほど、稲刈りした。 早いかと思ったがまあまあの登熟具合だった。