農作業日誌

京野菜 海老芋 の様子

今年も、海老芋の収穫出荷の季節がやってきました。ただいま、その作業のまっただ中です。
未分類

日本テレビ「美しき古都」にやまふじ農園の海老芋がちょっと出るかも。

12月10日放送の日本テレビ 「美しき古都」に やまふじ農園の海老芋がちょっと出るかもしれないです。 なにぶん関東ローカルの番組なので詳しいことは分かりませが。 番組ホームページの撮影日誌を見ると、2日目のいもぼうさんの所でちょっと出ると思...
農作業日誌

サニーレタス後に生もみ殻を投入。

サニーレタスを収穫した単棟に1畝に400リットルの生もみ殻を入れて耕耘した。サニーレタスの残差はそのまま漉き込んだ。 昨年漉き込んだ生もみ殻は、殆んど分解していた。 1畝に800リットルくらい入れたいが、作業性が悪くなるので、400リットル...
農作業日誌

2011 海老芋収獲開始。

稲刈りも終わり、他の仕事も一段落したので、ようやく海老芋の収穫を開始する。 京都市内の京料理屋でも11月から海老芋が献立に出始めるので、いよいよ本格的に海老芋のシーズン到来である。
農作業日誌

稲刈り終了

稲刈りがようやく終了した。 今年は昨年より収量が多かった。 また、シラタなどの品質においても昨年より良かった。 ヘアリーベッチ緑肥の田は後半スタミナ切れになったせいかあまり良くなかった。 来年は状況に応じて追肥する。
農作業日誌

カリフラワーの収獲

稲刈りの合間にカリフラワーの収獲。 朝切りと宵切りの2回、収獲。 特に雨の後は直ぐに大ききなるので取遅れに注意しなくてはならない。 Date:2011/10/21 20:31:33 Location: (非数値),+NaN (非数値) Wi...
農作業日誌

稲刈りようやくゴールが見えてきた。

のこり、7反の稲刈りを残す程になった。 台風のせいか、今年はこけている田が多い。 なので、余計に焦る。 雨も降って、2,3日休みがあったのが腰痛持ちとしてはありがたかった。 しかし、こけている田のことを考える焦った。 今年も腰痛で稲刈りは心...
農作業日誌

稲刈り道半ば。

10月は毎年忙しすぎて憂鬱。 稲刈りの作業工程がここ数年改善されないまま、栽培面積はちょっとずつ増えている。 不満と不安を感じながらの作業が続く。 コンビニ本で「もう駄目だと思ったら読む本」と言う本を見かけた。 そこにあった一言。 仕事をや...
農作業日誌

今日は雨。

今日は午後から雨模様。 稲刈りも休みで、ちょっとした休養日。 ただ、こけている田んぼがちょっと心配。
農作業日誌

海老芋

台風12号で海老芋の葉がボロボロになったので、これからの肥大が心許ないです。