農作業日誌

ハクサイ 定植 (2011-09-19)

堆肥撒いて、化成振って畝立てした後ハンドプランターでミニハクサイを3畝定植した。 堆肥はタイタンから台車に移してから散布してたが、地面が代かきしてから固まってたのでタイタンで直接圃場に入り、撒いた。非常に合理的で効率的だった。 しかし地面が...
農作業日誌

タマネギ 播種 (2011-09-19)

タマネギを200穴セル4枚播種した。
農作業日誌

サニーレタス 播種 (2011-09-19)

サニーレタスをセル10枚播種した。
農作業日誌

サニーレタス 定植 (2011-09-18)

今年始めのサニーレタスを1号ハウス2畝と2号ハウス1畝に定植した。
農作業日誌

稲作減農薬の為に畦にミント定植する。

4月上旬に温室に定植したキュウリを今日たくった。 途中、同じ温室のトマトの遮光を優先したため、花が流れた時期が長かったため今日まで木が持ったと思う。 その温室の柱の周りに植えてあるミントも延びすぎてたので刈った。 今年、5月24日にティフブ...
農作業日誌

ナス 観察 (2011-09-15)

台風12号後の葉がぼろぼろの状態の茄子から新芽が吹き出し大きく成長してきた。 先日テレビ(KBS京都)で京田辺の茄子(食料安定供給のための政府指定産地に指定されている。京都で農業に従事していながら初めて知った。)の圃場の様子が放映されていた...
農作業日誌

台風後の海老芋栽培失敗:潅水の重要性と気象条件への対応

台風12号の後、海老芋栽培での管理ミスにより、潅水不足が葉の枯れを引き起こしました。このブログでは、気象条件に適切に対応する重要性と、今後の栽培改善策について詳しく解説します。
農作業日誌

暑い!なんかシラタが今年も心配になってきた。

今日も35度前後いってそうな気温のかんかん照り。 台風12号が過ぎてから気候が変わると思ってたが湿気がいっぱいで、晴れれば真夏並の気温上昇。 暑いのが苦手な自分にとって今年も厳しい9月。 稲はこの高温で良く実が入り豊作だと思うが昨年同様シラ...
農作業日誌

茄子

台風12号でダメージの大きかった茄子の木が大分回復してきた。 新芽も大きくなってきたのでこれから期待できる。 傷茄子の量もかなり減ってきた。
農作業日誌

セロリー 定植 (2011-09-07)

7月11日播種のセロリーを定植した。 抗がん効果の高い野菜と言うことで自分用に播種したが、自分用にしては多すぎた。 直売用にまわす。 しかしどれだけ売れるか未知数。