農作業日誌ナス 薬剤散布 (2010-07-10) 先日から露地茄子でハダニの発生を確認していた。 梅雨で自然衰退すると思っていたが一向に衰退せず、赤葉も目立ってきた。 このまま、もう少し経過観察したかったが晴れ間の少ない梅雨と言うこともあり、天気予報で終日晴れの今日、薬剤散布した。 アファ... 2010.07.10農作業日誌
農作業日誌蜘蛛様今後もよろしくお願いします。 万願寺とうがらしの間引き作業をしてたら蜘蛛が巣を張っていたのを発見。 蜘蛛はハウス内の色々な虫(害虫も)を捕まえてくれるので、蜘蛛の巣を見ると心強くなります。 蜘蛛を殺さないように薬剤散布の内容を考えたり散布回数を出来るだけ減らしたり。 2010.07.09農作業日誌
農作業日誌万願寺とうがらし その他 (2010-07-08) 万願寺とうがらしの曲がりだけ収穫した。 真っ直ぐのは、残した。 小さくても曲がり始めてるのは、摘果した。 ちょっとでも木の負担を減らしたいため。 それにしても小一時間の作業だがシャツは汗でぐっしょりだった。 2010.07.08農作業日誌
農作業日誌品評会に向けて 7月10日、土曜日にJA京都中央 向島支店で農産物品評会があります。 今年は久しぶりに出品しようと思ってます。 万願寺とうがらしと、夏野菜詰め合わせセット(トマト、万願寺とうがらし、賀茂茄子、きゅうり)で移行と思います。 大きさを揃えるため... 2010.07.07農作業日誌
農作業日誌賀茂茄子に追肥 海老芋あとに植えた賀茂茄子に追肥した。 昨年、海老芋には多量の鶏糞堆肥を入れて栽培しているので、その残肥で賀茂茄子の栽培をスタートした。 よって賀茂茄子の定植前には新たに肥料はやってない。 一部の株で成長の悪い株が見られたのでその株だけに鶏... 2010.07.05農作業日誌
農作業日誌ハウス内は蒸し風呂ですね〜(泣) 梅雨の晴れ間のハウス内作業は毎年のごとく、蒸し風呂状態です。 むしむしした方がとうがらしは元気けどね。 そんな中、万願寺とうがらしの誘引作業。 今年は苗のトラブルもあって、作業が一挙に出来ず、一定期間を経てまた同じ作業をしなければならないと... 2010.07.05農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2010-07-04) 梅雨のため、まだ1回目の追肥がやれてない状態。 葉の色が薄くなり葉脈が浮き上がってきた。 肥料(窒素)不足の症状が出ている。 早く追肥したい。 2010.07.04農作業日誌
農作業日誌ダイコン 収穫開始 (2010-07-03) 5月14日に播種したミニダイコン、播種時期を逸脱してたが、ちょっと小ぶりで収穫できた。 来年も畝が空いてたら蒔いとく。 2010.07.04農作業日誌