農作業日誌

農作業日誌

マルチャーの調整完了!圃場でのマルチ張りテスト結果

マルチャーの調整が完了し、圃場でのマルチ張りテストを実施しました。先日の雨の影響も薄まり、理想的な張り具合に満足しています。セッティング箇所に基準点を記して、今後のトラブルに備えます。
農作業日誌

エダマメ 播種 (2018-04-08)

ハウスの空いてるところに福成を2粒直播した。株間は30cm。 不足分はサヤムスメを2粒直播した。
農作業日誌

トマト 誘引 (2018-04-08 )

トマトの誘引完了。 1段目の花が咲き始めた。 今年は省力化できる品種、パルトを栽培する。 単為結果性で着果しやすくホルモン処理やマルハナ蜂要らずで着果する。 しかし新品種初年度なのでなかなか難しい。
農作業日誌

続 上面マルチャーの調整

昨日の続きで上面マルチャーの調整をした。 雨で圃場の土の水分が多いので、ハウスの中の空き地で調整した。 考えるより、実際機械を動かす方が調整もはやい。 それでもなかなかイメージ通り行かない。 それでも昨日よりだいぶましになった。 畝の右側は...
農作業日誌

上面マルチャーの調整

3月下旬、念願の上面マルチャーを購入。 今日はマルチ張りのテスト。 しかし、これがなかなかイメージ通り張れない。 マルチャー使うの初めてのうえ、上面マルチャーという、ちょっと特殊なマルチャーなので、満足行くように張るには、なかなかの試行錯誤...
農作業日誌

冷害による種芋の腐敗問題と苗の確保戦略

今年の異常な寒さが種芋の腐敗を引き起こし、予定していた苗数の確保が危ぶまれています。この記事では、寒冷による種芋の問題と、それに対する農家の対応策を詳しく解説します。
農作業日誌

コマツナ 播種 (2018-04-04)

堤防の根にコマツナを直播した。
農作業日誌

トマト その他 (2018-04-04)

水質浄化、生育安定を狙って、廃水槽と液肥タンクに納豆をネットに入れてぶら下げてみた。
農作業日誌

東一口の桜

昨日午前中、暑かったのでコンビニにアイスを買いに行った。 途中、東一口(ひがしいもあらい)の前川沿いの桜は桜吹雪の真っ最中だった。
農作業日誌

2018芒取り開始。

今日から種籾の芒(のぎ)取りを始める。 種籾を、芒取り機に入れ、 10分程、撹拌する。 これの繰り返し。 通常の仕事の合間にやっていく。 本日は種籾50kg程出来た。