農作業日誌

農作業日誌

パソコントラブル。

パソコンに興味本位でUbuntuをインストールしたらWindowsが軌道しなくなった。 ネットで解決法調べて色々やってみたが、うまく行かない。 結局全てフォーマットして再インストール。 しかしデータの殆どはクラウドのドライブで保存してたし、...
農作業日誌

確定申告作業の空き時間に畦補修した。

低い畦に盛り土をして高くした。 これで深水管理に近づける。 しかし畦塗り機が欲しい。 稲作は専門機械が多いのがネック。
農作業日誌

カリフラワー 観察 (2017-11-12)

同じ日に定植したカリフラワー。 元肥料を割肥にした方はまだ、収穫できない。花蕾も小さい。 一方、全相施肥したほうは半月前に収穫も終わってる。 初期生育の大切さが良く分かった。
農作業日誌

籾すり後片付け開始

ようやく籾すりも終わり、機械類の後片付けをしなければならない。 正直、埃だらけなるのでやりたくないが、しないとまた、来年の作業のトラブルの原因となるのでしっかりやる。 海老芋収穫の準備もあるので、いっそこと収穫始まってから暇なときや気分転換...
農作業日誌

2017稲刈り終了

本日、3反の稲刈りをして今年の稲刈りが終わった。 収穫適期に入ってからの秋雨、2回の台風で延びに延びた今年の稲刈りであった。 11月になっても稲刈りしたのは就農して初めての経験。 良い経験になった。 2回目の台風以降の収量は結構悪く、原因は...
農作業日誌

コメ 観察 (2017-10-24)

台風21号が去った。 心配してた田んぼの稲は思ってたより転けてなかったので安心した。 2枚程の田の水口側の緩い部分が転けてた。 本日より稲刈り再開。 本日夜に雨予報が出てるので9時頃から稲刈りしているコンバインが多い。
農作業日誌

稲刈り4日目。

疎植田を、含む稲刈り。 O6-1.5の半分。 O7-1.7 O3-1.3 O4-1.0 O5-0.5 O4-は疎植実験田だった。 株間を40,35,30の3パターンを同じ1枚の田で試した。 現行田植え機で疎植が可能だと分かったのが収穫であっ...
農作業日誌

水稲用緑肥の試験播種。

来作の米作りのスタートとして ヤヨイワセ(イタリアングラス)をライムソワーを使って播種した。 増量剤は籾殻を使った。 ライムソワーダイヤル 10 播種速度 高3速 1000回転 籾殻 オイルカン3杯に対してヤヨイワセ3kg。 これで1反分の...
農作業日誌

緑肥 播種 (2017-10-04)

緑肥ヘイオーツを播種した。 ごんべえ(播種機)を使って播種した。 一番大きい播種穴を使い、株間は20センチにした。 参考にしたYouTubeの動画では一番大きい穴で株間が4センチで播種してた。 ちょっと種を食い過ぎると思ったので20センチに...
農作業日誌

稲刈り3日目

今日の稲刈りは、乙訓の筍屋さんに納品する藁(筍の土入れ用)をロールベーラーで集めやすいように、刻まず、長藁のまま落として稲刈りした。。 YMFJ3-2.8 M1-0.9 M2-1.6 O6-1.5の半分位。